2024年4月30日火曜日

にんにくの追加植え付け

Thank you for visiting my blog!

 にんにくの追加植え付け用に畑にある程度のにんにくを持ってきたものの、先程のように目が出るのが少し遅かっただけで結構順調に育っているものもあるようだ。

 ・・・この辺がにんにくを本格的にやるのが初めてなもんでよくわからない。これだけ持ってくるとしっかり余りそうな気もするが、マルチ張ったのに何も生えていないのも悲しい。

 色々考えてみたものの、少し土地が空いている場所があるのでそこの一角に追加でマルチを張って植えてみよう。にんにくとか玉ねぎ用の9515がそこそこ余っていたのが幸いだ。

 ・・・食いきれるか?って思ったけど根本的にその前に育ってくれなきゃどうにもならないからな。急いで米ぬかぶち撒かなきゃ!
 

2024年4月29日月曜日

にんにくが気になる。

Thank you for visiting my blog!

 にんにくの芽が出始めた頃の記事だが、現実世界ではさんざん育ってそろそろ収穫が見えてきたんだけど、書くものてんこ盛りなんで備忘録として書いておく。
 11月中旬、10月末に植えたにんにくが結構目が出てきて、芽が出ない場所に改めて植え直そうと思ったら、寝坊していただけのようでこのように芽は出かかっていて根もしっかり生えてきているのを叩き起こしてしまった。

 ・・・申し訳ない。
 

2024年4月28日日曜日

畑の守護神 (けもの)

Thank you for visiting my blog!


 畑の守護神はかえるやかなへび、虫たちだけではなくこの特徴的なモフモフなのも3匹いる。もふもふ共は人が耕運機をかけると直ぐ集まってきて好き勝手にトイレにしやがる困った奴らだ。

 種を蒔いてもお構いなし、縦横無尽に歩き回り糞尿垂れ流すのでとっても困るのだが、この匂いでモグラ、ネズミが一切来ない。近隣の畑やお庭にはモグラの掘り返した小山があちこちにあるんだが自分の畑にはモグラの雰囲気が一切ない。

 トイレ代わりにされるのは気分はあまり良くないが、モグラに荒らされたりするのならまあいいか。ただ、種まいて直ぐとかはなるべく来ないでほしいが。

 

2024年4月27日土曜日

ブロッコリーの初収穫が見えてきた

Thank you for visiting my blog!


 ブロッコリーの虫食い具合を確認していたら11月中旬で早くも食べる蕾の部分が大きくなってきているのを確認できた。この分では12月頃には十分おおきくなると思う。

 あとはいもむしの猛攻が早く収まってくれるのを待つだけだ。

 待つのは自分の農薬散布ではなく初霜。これがくりゃあいもむしなんざ一瞬で絶滅だ。温暖化が恨めしい。普通は11月の半ばにはもう初霜が降りているのに・・・。待ってるのに遅いぜ。

 

2024年4月26日金曜日

今更ながら11月半ばのにんにく

Thank you for visiting my blog!


 うーん、実際の季節にはもう収穫が見えてきたにんにくたちの11月の姿。にんにくは昨日のブロッコリーのように虫が付くってことはほとんどないのでぶん投げ農法が可能だ。今回はまさにぶん投げ、しばらくぶりに畑を見てみたけどにんにくはすくすくと発芽してだいぶ芽が出揃った感じがする。

 それにしてもブロッコリーはあおむしに弱いな。自分の畑はまだあまがえるやかなへび、くも、かまきりたちが日々ブロッコリーに常駐してくれているけど、そんな守護神達も食べきれないほど青虫が増えている。

 野菜を、ブロッコリーを育てるって大変だ。

 

2024年4月25日木曜日

ひさしぶりのあまがえる

Thank you for visiting my blog!

 東京有明港に着いて一路家へと急ぐ・・・。と言いたいが11月の5時半はまだ寒い。防寒着を四国での道中に落としてしまった自分はPAごとに止まって温かい飲み物を飲みながらゆっくり家に向かう。

 そして10日ほど家を、畑を空けてしまったので家より先に畑によってみる。

 すると穴だらけだが団扇の骨にまではいもむしにヤラれずに済んでいたブロッコリーにいつものあまがえるちゃんがいたことに気づく。

 ・・・留守を守ってくれてありがとう。いもむしの猛攻からブロッコリーを守ってくれていたんだな。感謝しかないわ。


 

2024年4月24日水曜日

ひとり大宴会

Thank you for visiting my blog!

 フェリーに乗って直ぐ雨が降ってきて風も強くなってきた。幸いまだ紀伊水道、そこまで荒れてはいない。その代わり潮岬を超えてくるとかなり荒れても仕方がない状況だ。
 そんなときはさっさと酒を浴びるように飲んで寝るに限る。風呂も荒天が予想され、早めの閉鎖の張り紙が出ている。今回はフェリーグルメ、冷凍食品のもつ煮をハイボールでいただく。
 昨日の晩の豪勢な食事も美味いんだけど、こういうおっさんな晩酌もたまらなく大好きだ。しかもこの1品だけでも謎の満足感と多幸感に包まれる。

 ・・・船旅って控えめに言って最高だな!!

 

2024年4月23日火曜日

「びざん」とのご縁

Thank you for visiting my blog!

 先ほど写真を撮っていた時に気づいたけどまたフェリー「びざん」に縁があった様子。

 びざん=眉山、徳島県、特に徳島市を代表する観光地だ。(多分。)立ち寄ってないから詳しいことを言えないんだけど、徳島市近隣を走っていると平たんな場所であれば常に目に入ってくる山だった。


 乗船したあとはもう好き勝手に飲もうが食おうが風呂で茹でられようがやりたい放題だ!!

 

2024年4月22日月曜日

海路

Thank you for visiting my blog!


 遂に四国一宮参拝改め南海道一宮参拝の旅も移動手段が愛馬ハイパーモタード950SPからフェリーへと移ることになる。

 あまり気にしていなかったけどもこの場で確認したらリアタイヤがだいぶツルツルになってきていた。家からだとなんだかんだ1,000km走っているんだっけ。

 昨晩美味しい食事にありついてしっかり休めたけど、更にフェリーでもしっかり休めるな。中年にはありがたい旅のおわり方になるな♪


 

2024年4月21日日曜日

ごちそう

Thank you for visiting my blog!

 四国一宮参拝の旅、改め南海道一宮参拝の旅が終わった。最後は豪勢な食事にありつく。徳島県の旅行補助があって、全く知らないまま宿泊したらこの料理の実質負担ゼロと来た!!

 遠路はるばるお出かけしても、あまり高級な食事には興味がないタイプだったが、実質負担ゼロっていうのならありがたくいただく。

 今回は荷物を落とすなんて人生初の経験をしたけど無事に帰る事ができそうなところまで来たぞ。

 

2024年4月20日土曜日

じゃがいもの発芽と草むしり

Thank you for visiting my blog!

 にんじんの様子を見たあと、せっかく来たのでじゃがいもの発芽を再確認し草むしりしておく。じゃがいもを植えてから1ヶ月経つのでどうしても草も生えてくる。

 その中で草むしり難易度が高い雑草が生えてきていた。上のが小さい雑草下のでかい葉っぱがじゃがいも。


 このサイズ感では間違ってじゃがいもの芽をむしってしまいそうになる。無理は禁物だな。


 

2024年4月19日金曜日

芽が出ねぇ・・・。

Thank you for visiting my blog!

 畑の話に戻る。先週蒔いてきたにんじんの様子を見に行ったものの、まだ全然出ていないようだ。去年の夏の大失敗の嫌な経験が頭をよぎる。

 去年の夏は7月1週の週末に人参の種をものの、7月1週というのにまさかのカラ梅雨、その後全く雨が降らないという悪夢に襲われた。

 今回は日曜に種を蒔いて火曜、木曜と雨がしっかり降ったのにまだ出てこない。もう1週待って発芽しないようならまたやり直し・・・。いや、もう別の作物を植えよう。自分の畑はどうにもにんじんには縁がないようだ。

2024年4月18日木曜日

淡路国一宮 伊弉諾神宮参拝 4

Thank you for visiting my blog!


 伊弉諾神宮をフラフラしているとすんごい方の銅像を見つけた。

 樋口季一郎中将だ。二次大戦で有名な軍人はたくさんいるけど個人的に一番すごい方だと思っている。戦争に加担していないユダヤ人を保護し、何より終戦間際の戦い方、占守島の戦いの素晴らしさだ。ここで占守島を落としていたら北海道が今頃どうなっていたかわからない。

 日本史はどういうわけか学校でこの時代になると時間切れで教えないという某教育団体の影響であまり知ることが出来ないが、この樋口中将だけは日本史でどれだけ功績があった軍人化を教えるべきだ。気になったら調べてみてほしい。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%8B%E5%8F%A3%E5%AD%A3%E4%B8%80%E9%83%8E
 

2024年4月17日水曜日

淡路国一宮 伊弉諾神宮参拝 3

Thank you for visiting my blog!

 伊弉諾神宮、主祭神様はいざなぎのみこと、といざなみのみこと。神産みの神様なんで有名だ。

 昨日太陽の運行図を昨日上げてみたけど、改めてレイラインの話をすると、関西で有名なものは何と言っても逆さ五芒星だろう。その中で重要な点になるのがここ伊弉諾神宮だ。

 この逆さ五芒星、誰がいい出したのかわからないけどもよくもまあここまできれいな星型を見つけてきたもんだと思う。この地点に意味があるのかイマイチわからないが、引いた図形の美しさはすごいもんだと思う。

 興味があった場合は「レイライン 五芒星」とでも検索すると出てくると思う。

 

2024年4月16日火曜日

とらのすけ、11歳にゃ!

 

にゃ。


とらのすけにゃ。


 我が飼い主、とらのすけの誕生日を忘れるところだったにゃ。生まれて直ぐ、武蔵国府中にて保護され縁あって田舎ねこにゃ。田舎ねこを満喫して出たい時に家の外に出て、気が向いたら、腹が減ったら帰って来る自由ねこにゃ。

 …。都内ならあっけなく轢かれておしまいの猫生だったけど、どういうわけか田舎に連れてこられて猫生成功だったようにゃ。

 もう年寄り猫になりつつあるけど基本元気にゃ!家の周りのネズミやモグラ退治して田舎ねこの役割を果たすのにゃ!

淡路国一宮 伊弉諾神宮参拝 2

Thank you for visiting my blog!


 伊弉諾神宮で有名なものと言えばこの石碑かな?サングラスを掛けた有名な徘徊爺さんがテレビで紹介して有名になったとか聞くけど、結構有名な話だと思うんだ。

 太陽の運行図とか書いてあるけど、レイラインって言ったほうが通りがいいんじないか?

 レイラインで言えば鹿島神宮から引くレイラインってのが多分一番有名。だけど多分太陽とは関係がないから太陽の運行図といえばこの図か。
 

2024年4月15日月曜日

北淡震災記念公園 野島断層保存館 4

Thank you for visiting my blog!


 こちらは阪神淡路大震災で動いた主断層の断面。

 ・・・すんごいものを目の前にしているんだな、となんだか博物館で国宝級の一品を目の前にしているような鳥肌が立つ。ここまで見事に大地が動くものなのか・・・・?

 東日本大震災の経験者だがプレート境界の地震だったので震度6でも もっさりグラグラぐわんぐわん・・・ がとにかく長く続く、それこそ1分以上続いた感覚だ。じわじわプレートが滑った感じが明らかにわかった。

 こちら野島断層保存館はまさに断層直上。どんな揺れだったか想像がつかん。子供の頃家でこの地震を体感した覚えがあるが500kmも離れていたらあまり意味がないしな。
 

2024年4月14日日曜日

北淡震災記念公園 野島断層保存館 3

 

Thank you for visiting my blog!


 先ほどのもみくちゃぐっだぐだの状況から進んでいくと余りにもわかり易い部分があった。


 あぜ道の横ずれ とある。ここまで地面がズレたら断層直上の木造の建物なんてあっけないものだろう・・・。

2024年4月13日土曜日

淡路国一宮 伊弉諾神宮参拝

Thank you for visiting my blog!

 天気が昨日の予報より急速に悪くなってきたが、和歌山から淡路国一宮伊弉諾神宮まで足を伸ばしてしまった。正直天気予報とにらめっこでの参拝は心が落ち着かない…。

 伊弉諾神宮、関東の人間には幾分縁遠いがなにせ神生みの神様、伊弉諾尊、伊弉冉尊のお祀りされている神宮だ。人間的に言うのなら大多数の日本中の神様にとってご先祖様になる。
 参拝客が切れるのをしっかり待って、いつもの参道と鉄の愛馬との写真を撮ってさあ、参拝開始だ。
 

2024年4月12日金曜日

ネギの再生

Thank you for visiting my blog!


 先週畑から帰る際にぶった切っていったネギが1週間でかなり再生しているのに驚いた。この写真はちょうど1週間前にぶった切って納豆に混ぜて食べたネギだ。
 ピッコロ大魔王とまでは行かないが、再生の速さに驚く。暖かくなった影響なのか、再生するのは知っていたけどあまりの再生速さに驚いた。
 せっかく玉ねぎやにんにくに液肥の追肥をやるんだからネギにもしっかり追肥しておこう。他のネギたちもいずれそう遠くないうちに同じようにぶった切られて納豆と混ぜられる運命だからな。
 それと新しく万能ねぎの種も撒いておかないと、夏の納豆そばの時期にだいぶネギの消費が予定されるから、早め早めに準備しなきゃな。
 

2024年4月11日木曜日

たまねぎ、むっちむち

Thank you for visiting my blog!

 桜の時期の玉ねぎ。様子を見に行ったらむっちむち。マルチからはみ出そうな勢いで大きくなってきた。

 6月くらいに収穫できる予定だがもう少し早めに収穫できそうな勢いで大きくなっている。かなり楽しみな成長っぷりだ。
 寒い時期から時折追肥をあげた影響かな?せっかくだからこれから液肥でもくれてやろう。
 

2024年4月10日水曜日

似て非なるもの ねぎの類

Thank you for visiting my blog!


 とっても似ているが手前と奥の作物は似て非なるもの。ねぎの類で根菜なところは一緒だ。手前が玉ねぎ、奥がにんにく。葉の色が違うのと近くで見ると葉の形状が違う。色は見ての通り、葉の形状は手前玉ねぎが円錐状の葉っぱでにんにくはなだらかなU字を描いている。
 収穫まで半年以上畑にいるので行くたびに気にはなるものの、あまり手がかからない。時々追肥するくらい。
 そういや元日の能登の地震、玉ねぎとにんにくに8-8-8あげている最中に起きたっけ。めまいしてるかと思ったもんな。うちの畑は根菜がしっかり根を張っているのであまり揺れないんだ。・・・多分。
 

2024年4月9日火曜日

にんじん

Thank you for visiting my blog!


 去年の夏撒きで大失敗したにんじん、今年は春撒きにして初夏に収穫する計画を立てた。昨年の夏まきはカラ梅雨のせいで全く発芽せず大失敗、その後急遽地這いキュウリにした苦い思い出がある。地這いキュウリは美味しくて楽しかったからそれはそれで楽しかったけど。

 収穫は初夏の予定、上手くいけばにんじん、じゃがいも、玉ねぎの根菜三種盛りが可能になる予定。
 ・・・にんじんの発芽だけが不安だ。

2024年4月8日月曜日

じゃがいも、ぽつぽつ

Thank you for visiting my blog!

 週末になりじゃがいもの様子を見に行く。ぽつぽつ発芽しだしてくれた。良かった。
 今年は昨年の失敗を思い出し、深めに種芋を植えたので目が出てくるのが遅いんだけどまあ一安心だ。去年は種芋の植え付け深さがが浅かった影響で、せっかく実った新しい芋が地上に出てしまって緑色になった芋が結構出来てしまった。
 緑色の芋は全体にソラニン(じゃがいもの毒で新芽に含まれるもの)が回って食えたもんじゃない。

 そんな理由で深めに植えたんだけど発芽すれば大丈夫だ。あとは時間が立つのを待つだけだな。






















 

2024年4月7日日曜日

北淡震災記念公園 野島断層保存館 2

Thank you for visiting my blog!
 

 断層の現物が目にできる世界でもなかなかない野島断層保存館の断層を見学する。
 ・・・東日本大震災で液状化の非日常、マンホールが1m浮き上がり電柱が斜め45度、鹿島神宮の大鳥居倒壊、鹿嶋神栖の市境の津波の中を796のハイパーモタードで走った経験のある自分でもこの光景は悪夢だ。
 ・・・そして土木屋、工事屋の目から見てもどう見ても悪夢だ。

 ・・・どうしてこうなった!?

2024年4月6日土曜日

北淡震災記念公園 野島断層保存館

Thank you for visiting my blog!


 北淡震災記念にある野島断層保存館を拝観する。色々と報道で使われた阪神高速倒壊の有名な写真、火災の広がる写真、市街地のビルが潰れた写真などを観る。

 ・・・でも一番ココロに来たのがこの写真だった。飼い主を探すのか、被災地に集まってくる犬やネコ と書かれていた。震災後約2週間の写真だ。

 人間ならとんでもない大震災の事態が理解できるが、突然住まいも飼い主も見慣れた街も失った動物たちも人間と同じ被災者だ。右のみけ猫の表情がつらすぎて涙が出てきた。

 能登の地震でも同じ状態を報道で目にするが、飼い主の生死が定かならない時期のペットの不安を考えるにあまりに辛い状況だ。天災は避けられないがこの状況にならないよう務めるのはペットの飼い主の絶対的な義務だな。とにかく生き残ること。

 生きていりゃあ裸一貫からでも再起出来る。

 親、ペットより先に逝く事は人として許されない。
 

2024年4月5日金曜日

大人の社会科見学 北淡 震災記念公園

Thank you for visiting my blog!


 竈山神社を出てフェリーで海を渡る。昨晩は今回の旅で一番高単価なお宿でしっかり食事、足を伸ばして湯に浸かり、これでもか、と、しっかり休養できた。
 更にフェリーでも耳栓使って熟睡して体力は万全だ。
 急な予約変更の影響で安宿を探すゆとりもなかったのもあるが、いいおっさんから純粋なくたびれたオヤジの年になりつつあるのでたまにはいいことだと思う。

 そしてこの日竈山神社から向かった先は淡路島の北淡震災記念公園だ。おっさんなら記憶にある阪神淡路大震災の有名な遺構がある。参拝時にはまさか阪神淡路以上の大地震が元旦に起きるなんて考えもしていなかったんだよな。
 ・・・書き終えたら一旦黙祷だ。

2024年4月4日木曜日

手間がかかるもの

Thank you for visiting my blog!

 にゃ。

 とらのすけにゃ。

 手間がかかるとか言われてしまったにゃ。こっちとしては自由気ままに過ごしているので迷惑かけていないつもりなんだけども、どうにも手間がかかる子扱いされているにゃ・・・。

 そんなときはささやかな嫌がらせ、体中に花粉をまとわせて我が飼い主の添い寝、顔の前で寝てやるのにゃ。

 大体10分しないうちにくしゃみと鼻水で目を覚ますにゃ。

 

2024年4月3日水曜日

最後の追肥

Thank you for visiting my blog!


 昨年の秋に畑に入ってから約半年、秋冬を過ごしてきた玉ねぎとにんにくに最後の追肥をする。雑草避けに黒マルチを張っておいたが、秋冬はあまり効果を感じなかったけど、3月以降は黒マルチの雑草避け効果を少し体感できる。

 黒マルチのお陰で雑草は生えないが追肥がどうにもしにくい。8-8-8等の化学肥料を振りたいものの、結局諦める。

 こういうときは液肥だな。多少薄めにしておけば葉面散布って方法もあるくらいだから、今後の追肥も液肥でいいや、って思えてきた。手間かからないのが一番だ。

 にんにくと玉ねぎ、収穫までに時間が掛かるが秋冬なんてそうそう作るものもないしにんにくも玉ねぎもあるに越したことない野菜だし、今年も作るとするか。
 

2024年4月2日火曜日

発芽

Thank you for visiting my blog!
 

 昨日の山桜の開花に続いて今度はメインクーン、じゃなかったメイクイーンの発芽第一号が確認できた。

どんな野菜でも発芽第一号というとたいてい嬉しくなるんだけど、じゃがいもの場合は「植えた深さがやたら浅かったのか?」と不安になる。

 不安なんだがのんびり1週間も経てばだいたい揃ってくるので焦ってもしょうがない、と思うことにする。

2024年4月1日月曜日

開花

Thank you for visiting my blog!

 家近くの山桜が開花して2日で満開状態になった。ここ20年くらい桜が早くなったな、と思ったけど今年はずいぶんと遅い開花になった。遅いと言っても3月中に花が咲いているんだけど。
 子供の頃は桜満開は入学式ってイメージだったけど最近は入学式前に満開、入学式は満開から葉桜だったもんな。

 色々書いていて思ったけど、この桜は山桜だっけ。しかも例年結構せっかちで早めに咲く木だった。山桜はものすごく個体差があるからあまり参考にならないんだっけ。あくまで世の中はソメイヨシノで動くからな。

 ・・・個人的には緑との対比が美しいオオシマザクラが個人的には好きだな。オオシマザクラもかなり個体差あるから長めにたのしめたりするな。