2011年12月31日土曜日

ducati 本領発揮

  今日は年末乗り納め兼バッテリ充電のため市内を徘徊。某酒屋さんの店員さん、外見がロイヤルストレートフラッシュ級!!通いそう。(〇酒屋、×飲み屋)

 帰りにはハイパーMっこ、本領発揮。リフレクタぷらっぷら。

 対応案
 
1.ほったらかしにして車検まで気づかないふり、サービスの範囲でつけてもらう
2.あきらめる
3.自然治癒を待つ
4.いっそ引きはがして両面テープ
5.この事実を忘れる

 悩む。

2011年12月19日月曜日

タケミカヅチのみことからのお願い

毎週立ち寄る鹿島神宮に大鳥居再建についてのお願いが出ているのを発見。
略すると、先の忌まわしき大震災にて倒壊した大鳥居を再建したいので国民皆さんから寄付を募っている、とのこと。

揺るげども
よもや抜けじの
要石
鹿嶋の神の
あらん限りは

・・・水戸黄門のいたずらにも要石は耐え、本殿、奥宮の築400年越えの文化財もなんとか耐えたが、さすがに石造りの鳥居は耐えられなかった・・・。

いや、何もしてないのに崩壊した県内某笠〇稲荷の鳥居よりはよく耐えられました。タクシー壊してないし、けが人もいないし。

 http://www.kashimajingu.jp/wp/(鹿島神宮のサイト)に詳細が。

      こちら地震翌日なので3月12日。さすがは地震除けの鹿島神宮、石の大鳥居は人を巻き込む恐れのある敷地外に倒れることなく、敷地の中に横たわっておりました。

これは瓦が落ちブルーシートを購入しようと翌日通りかかった時に撮影した写真。みたらし池側の鳥居も写真にはないが敷地内側に横たわっていて、常州鹿嶋人にとっては郷土の象徴が横たわっていて涙が出る衝撃の惨状・・・。


大鳥居がないと、なんか鹿島神宮らしくない・・・。写真は23年12月18日。ケータイカメラより。
給料もらえ次第、幾ばくかの支援をしようかと。

Japanese design silver bracelet

 ジュエリーアーティストの友人にオーダーしていたバングルが届き、あまりのできの良さに絶句!!
左側は春を意識し桜花。
(Left side is cherry blossom)

日本にある四季の美しさをデザインに入れて作成。原案は自分も参加。詳細はお任せ。
(This image is Japanese four season)
左45度は花菖蒲。
(Left 45° is iris)

・・・アヤメか?どっちにしても素人は判別不能。
 正面は家紋の丸に梅鉢。
(My family crest maruni umebachi is front design)


右45度には鹿島神宮と紅葉。
(Right 45° is Kashima jin-gu torii & maple)

torii = shrine's gate.



右側には鹿島神宮の象徴、神鹿。
(Rightside is symbol of Kashima shrine, deer)
デザイン、制作はhttp://www.raul-comfy.com/にて依頼。
design & produced by "Ash"Ohsaki.


もし気になった方はお気軽に。(制作者はプラチナや金、ホワイトゴールドも対応してます。)
(This jewelry artist can deal & make platinam,gold,whitegold accessory.)
(He can speak English fluently.・・・I can't speak foreign language at all!! only know a few words!)

2011年12月11日日曜日

内圧コントロールバルブ

納車した際、初ducatiで今までの乗り物との違いに驚いてたけど、一番違和感があったのはとにかくアクセルのちょっした変化にギクシャクすること。ハイパーMっこ796に騎乗するようになった時はまだまだ追突の影響があり、体が振られるのが辛く、購入店の店長に相談したら内圧コントロールバルブってのがあるよ。とのこと。

なんだかよく分かってないまま購入してみることに。

ハイパーMっこ796のエンジンはハイパーMっこ1100ベースではなく、かいぢゅう696がベースになっているらしく、内圧コントロールバルブもかいぢゅう696と共通。詳細は、
http://www.casuno.com/ec/html/products/detail.php?product_id=3132のアエラのページを参考に。・・・いや、参考になるようなことは書いてないか・・・。

1.3万km走ってみたので代わりに書いてあげよう。
アエラ 内圧コントロールバルブのインプレ 
高圧縮エンジンの宿命、街乗りでのギクシャク感を国産車並に低減させ、スリ抜けのストレスを減らし、結果としてタイヤを長持ちさせる。

簡単に言えば、じゃじゃ馬がちゃんと調教馬になった感覚。街乗りでガクガクしにくくなったのがすぐに分かって感動。
=、首都高や東名などのすり抜けの時は効果絶大。スリ抜けする際にアクセル微調整が出来、国産車のように柔らかなフィールで気持ちよくすり抜けできるので、ハイパーMっこ796には必須アイテムに。
このおかげで初代ディアブロロッソも長持ちしたと思う。コイツがなけりゃあディアブロロッソ半分くらいしか持たなかったと思う。タイヤ寿命を延ばすのにも貢献してる。あと、これって定期的にクリーニングするって聞いたような気がするけど、マメに高速乗って飛ばしてたら詰まってクリーニング、って感覚はないな。

とにかく、ハイパーモタード796では1番先にやるカスタム。最重要カスタム。オススメ!

はいぱーMっこいぢくり

今日はHypermotard 796のテールレンズカバーを交換。左のノーマルはD-meetingに行く際に傷物にしてしまい、ヤフーオークションにてカーボン製のものを購入。送料まで入れて。¥11,000。

  まずは引きはがし。必要工具は六角棒4。ツメがなく、六角でハズしたらいいはずだったがやたらメリメリ言ってる・・・。

 正体は両サイドのマジックテープだった。

 あと、さすがはイタリア品質。裏の塗装いい加減・・・。





 購入したカーボン製の方にはマジックテープがついていないので、マジックテープでメリメリ言ってたのが解らず怖かった・・・。
 


マジックテープ(左右計2つ)を引きはがして移設。先っぽの方にある丸いウレタンみたいのはむしれたので適当にあった接着剤Gクリアで接着。これはスペーサー。ないとテールレンズに直接当たって傷になる。
こちら車体側。レンズの上にある丸い跡がスペーサーが接していた部分。

 車体側にマジックテープがあるのは外さないと分からないので引きはがす際に心臓に悪い音が・・・。

 あと、写真でわかりにくいところで六角棒2も必要。







  装着完了。

2011年12月4日日曜日

初代ディアブロロッソお疲れ様

初代diablo rossoは13,049kmにて代替わりと相成りました。普通の人の倍、下手したら4倍近く乗ってるかも・・・。なんてエコ走行。
ディアブロロッソ、インプレするとなるとかなりの高評価。何より高温時の食いつきがいい。
 で、だんだんだだーん減っていく♪のが消しゴム級の時もあれば、ロングツーリングの時にはぎくしゃくしたアクセルワークを避ければ極端には減らないし。

 あと、ギクシャクしないためには内圧コントロールバルブを入れていたのが良かったかも。こちらも後々時間があれば。

ハイパーMっこ796

Hyper motard 796(=ヴェロニカ)のタイヤがなくなって、そろそろ交換。・・・よくここまで使ったもんだ。

ここまでタイヤを使った流れ
11月 883Rが追突され883R予後不良に。
1月 Mっこを購入。但し、頸椎の経過が良くなく乗らずじまい。


3月 例の大震災でガソリン不足、路面の損傷が酷く調教不足で折り合いを欠いたまま新馬戦。
・・・しかも震災当日瓦が落ちたため、屋根に掛けるブルーシートを購入しに行く時にいきなり鹿嶋市~神栖市のR124で津波に遭遇、10CMほど巻き込まれるも、本人、Mっことも無事。
(騎手がずいぶん液状化って流れるんだなー、と思う劇的な勘違い。)
その後、後肢からカツカツ・・・と聞こえだし、下馬したら木ねじ喰ってパンク。しゃれにならん、と思いぶ
っ飛ばしてRBて行って治療。真ん中の写真が傷跡。


5月 騎手の背骨も癒え、遠乗り開始し、中央道阿智PA手前で異音に気づいて路肩に停止。すると金属屑が食い込んでいて、手持ちのレザーマンでちょっと抜くと死亡確定のth~、の音。阿智まで行くも、二輪のパンク修理への対応ができない、と言われJAFさんのお手を煩わすことに・・・。パンクも交換前になったらいい思い出ってやつか・・・。津波の中を走って津波って気づかず、車体下回り全体に塩吹いていることに気づき、もしや塩水?と思うまで時間が掛かるし、洗おうにも停電、断水。停電で大津波警報も知らないし、ましてやR124を津波が越えるなんて想像できなかったし・・・。結局日没後北浦の用水路からペットボトルで水を汲み洗い流したっけ。

いろんな思い出じゃ。