2012年12月31日月曜日

大晦日だから鹿島神宮にお礼参りしてきた。

さーて、大晦日。家に帰ってきても特にやる事ないな。と、部屋を片付けていたら平成24年のお守りを発見。

 これを感謝の念を持って返却しに行くって事ではやひで号(hypermotard1100evo SP)に乗る口実が出来た。さあ、思い立ったら即実行 。

 さ、いつもの鹿島神宮の前。

 露店が準備で忙しそうだ。
こちら、今年お世話になったお守り一式。

 左下金色が一番小さくコンパクト、財布にいつも入っていた交通安全お守り。確か¥300。

 真ん中は健康だったかな?

 右が鹿島立ちお守り。

 ありがとうございました。

 とりあえず生きて大晦日を迎えられました。感謝。


 お守り返納場所の案内看板が親切にも出てた。本殿の向かいみたいね。
あったあった。わかりやすい場所にあるし、案内看板もある。その上場所は例年と変わらないから、通年参拝している人は特に迷わないと思う。あ、今年大きな杉の木を伐採して、大震災で倒壊した大鳥居にするって ことでやたら明るく感じるかも。
 それにしても日本人は忘れっぽいのか、ただのお祭り好きなのか、恩知らずなのか・・・。1年の最初にお参りして365日忘れてて、また年始に久々に来て
「また1年お願いします。」
では、虫が良すぎるでしょう・・・。

「お礼参り」ってのが必要ではないですか?

世話になった先生にドラゴンスープレックスホールドカウント3キメるのではなくてね、純粋なお礼参りが必要でしょう・・・。
 お礼参りって、いつから陰湿な意味の方が強くなっちまったのかな?自分がガキの頃、20年前にはもう先生に死角からヤクザキック→掌底(or逆水平)→延髄切り→ボストンクラブ→タップアウト勝ちする方にイメージが移ってたなぁ・・・。
実は結構お礼参りの参拝、多かったんだよね。特に小学生以下の子供を連れた家族連れ。明日~三が日で子供が迷子になるのがいやだったのか、純粋なお礼参りだったのかは判らないけど・・。

 子供にゆっくり神社仏閣を見せたってありがたさが判るのは20年くらい先だろうと思うけど、教育の一環としては素晴らしい事だと思う。・・・自分に子供居ないけど。
あと、朝駆け好きなんだけど、夕日の写真って最近全然撮ってないな・・・。

 初日の出ばっかり有名で、最終日の入りなんて誰も気にしていないよな・・・。だいたい、「初日の出」の対極にあるのに名前がない。締め日の入り?

 ・・・。考えるの止めた。多分名前ない。

 今年も1年、誰得なblogに遊びに来ていただきありがとうございました。一応、生きてれば何かしら書いて、入院などしてたら間隔が開く、と思っていただければ大丈夫かと思います。皆様、はばぐっでぃやー。