2018年9月30日日曜日

閉門処分


秋の行楽シーズンだというのに、天気に恵まれず、長距離ツーリングが2回も流れてしまった・・・。雨天決行!などど言い出すアツい仲間が幸いにもいなかったので、雨で流れてくれたほうがいいのはいいが、2週続けて流れるのは気持ちが折れる。

 週末が雨降りとは江戸時代の閉門処分と同じ扱いになる。悪いことしていないのに…。

 悶々としているのも嫌だが、何もしないのもつらい。ってことで、秋季キャンプ予算超過覚悟でサーマレストのコット(=ベッド)を密林から取り寄せてみた。

 どーせ出かけないから、予行練習で組み立ててみよう。

2018年9月29日土曜日

空冷ハイパーモタードの積載量を何とかしたい 18

ステーを完了扱いにして、荷物をしっかり積んでみた。左右にしっかりと約10㎏程度。左が少し軽いかな?

 近所の温泉で一服つけよう。

 自分が生臭い・・・。すごい数さばいたサンマが手先だけでなく体にまでにおいが染みついている気がする。体中から生臭さがほとばしってくる。二輪で走っているときにならないが、ハイパーモタードから降りたらえげつない生臭さ。

 この臭いで扉の外で赤トラ柄の猛獣が猫撫で声で鳴いていたのか…。こりゃあたまらん生臭さだ!

2018年9月28日金曜日

空冷ハイパーモタードの積載量を何とかしたい 17

一応の完成形が見えてきたので一息ついてみる。

 少し離れて写真を撮ってみた。ステーの色は黒を選択したので車体と一体感があってあまり目立たない。この感じならつけっぱなしでもそれほど違和感がないのかもしれない。

 最初は錆びるのが嫌だったのでステンレス素材のステーを買おうか悩んだものの、この車体には目立たないかな?と思って黒を買って正解だった!

 ステー、写真で見たらほとんどわからないもんな。

2018年9月27日木曜日

空冷ハイパーモタードの積載量を何とかしたい 16

サンマが届いたのでサンマにかかりきりになっていたが、ハイパーモタードの積載を放り投げていたわけではなく、進めていた。

 実際、手が猛烈に生臭くなったんで結構困ってた・・・。

 左右にステーを組んで、実際に荷物を入れたサイドバッグをかけてみる。スタンドをかけているので右側の負担が多そうなので、右足側はステー3枚重ね。実際に走行してみないと詳細は分からないけど、よほど攻めたコーナーリングでもしない限りは大丈夫そうな気がする。

2018年9月26日水曜日

キングオブ光りもの

食いたくて仕方なくなり、集中力がなくなってきた。

 集中できないので刃物を持つのをやめる。訳ではなく、サンマの鮮度が良いので皮を引くのは包丁でなく手でひん剝いた。シールを剥がすように、尾びれ側からきれいに剥く。実にきれい。

 もう食べたくて仕方ない。たくさんサンマを頂いて、一気にさばきたいがもう我慢できないので食ってやる!!

 引き戸の外でどこぞのアカトラ柄の猛獣が甘え声を上げているが、癖になるので放おっておこう。

2018年9月25日火曜日

さんま、おろしてみた。

包丁はいつも使っている出刃の鋭さに疑問があるので、梅雨時に研いでおいた、というかサビまみれの状態から復活させたいただきものの出刃と刺身包丁を準備。

 出刃で頭を落とした後、3枚に下ろす。包丁の研ぎ具合はサンマを捌くには問題ないレベルだったが、サビを落とした後で幾分スムーズさが足りなかった感じがした。またあとで研ぎ直し確定。

 うーん、食いたくて仕方なくなってきた。

2018年9月24日月曜日

むちむち

さんま、なかなかいい体型。どんな魚であってもムッチムチなのは美味い。発泡スチロールのクーラーボックスの中で海水の氷に浸けられていたので、キンキンに冷えている。

 このキンキンに冷えている状態であれば自分のような時折魚を触る程度の人間でも刺し身に出来そうだ。どんな青魚でも、鮮度が上等でもキンキンに冷えている方が捌きやすい。

・・・日頃から包丁がギンギンに研いでいるのならいいが、あまり出番のない包丁ではギンギンな状況が維持できているとは限らないのが悲しい現実だ。反省。

2018年9月23日日曜日

面構え

魚の鮮度を見るには面構え、目を見るのが一番手っ取り早い。

 うん、いい面構えだし、いい目してると思う。

 どうやって食うか、と考えるものの、1秒経たずに「生食」の判断を下す。新鮮なサンマ、生で食えるのなら生で食うよな♪

2018年9月21日金曜日

サンマが届いた!!

地震で大変だった北海道から新鮮なサンマが届いた!!報道されている以上にいろいろな問題が多かったようで、このサンマも地震の影響をたっぷり受けていたらしい。

 地震で全道停電になった影響でなんでサンマが?と思うかもしれないが、電気がなければ水揚げしたところが停電で氷が作れない、となると漁ができない。また、氷ができればいいかと言うと、道路、鉄道などで運搬できなければやはり漁をする意味がなくなる。

 つい先日近所の銚子でもサンマが上がった、との報道があったがやはり肉付きがいいのは北海道のサンマだと思う。

 美味しくいただかねば。

空冷ハイパーモタードの積載量を何とかしたい 15

散々考えたものの、考えた結果家にいても部材がない、ステーを買ったホームセンターで部材を探さなきゃ始まらない。ってことになった。

 家の近所に2つホームセンターがあるが、すでに使っているメーカーのステーの品ぞろえがあるかわからないので購入した15km離れたホームセンターへ行く。
 ・・・遠い。

 そこで見つけたのはステーの金物メーカーが作っていたこの金物。名称、主たる用途はわからないが、ステーにあけてあるM6の下穴が使えた。もう1つはM6ではなくM4程度。ばら売りのSUSねじがM5までしかなかったのでM4の六角を使う。

 なんか、いい感じだな、これ♪

2018年9月20日木曜日

空冷ハイパーモタードの積載量を何とかしたい 14

パッセンジャーステップについているステーを使う方法、悪くないアイディアで方向性は間違っていないが、手持ちの部材だけでは自分が積載しそうな重量には到底対応できないことが仮組で分かってきた。

 裏側から写真をとってみると、ステーが効いている角度が浅い。何とはなしに不安が残る。もう少し角度を上げたいが、パッセンジャーステップについてるステーの角度で延長したらこうなってしまう。

 方向性は間違っていない。もう一声、なんとかしたい!

2018年9月19日水曜日

空冷ハイパーモタードの積載量を何とかしたい 13

さっき¥500近く出して買ってきたステー2枚重ねで仮組してみたものの、乗り手の右足側の部分はスタンドをかけた際の傾斜でかなりステーに負荷がかかっているのが確認できた。

 うーん、2枚でも駄目か・・・。素直に毛利家の家訓のように最初から3枚買っておけばよかった。1枚¥500をケチって、片道15kmを買い出しに出かける時間と手間のほうがロス、って感じ。

 スタンドを立ててこんな感じなので、地面と垂直な通常走行時には全く負荷もなく接触もないんだろうけど、さすがに買い物や入浴、食事などでスタンド立てている時間は短くはない。その間にエキパイに接触して発火されたら出先でとんでもないことになりかねない。

 ・・・また改善が必要だな。

2018年9月18日火曜日

空冷ハイパーモタードの積載量を何とかしたい 12

思い付きで始めたパッセンジャーステップについてるステーの穴を利用する方法だが、残念ながら手持ちの部材だけだと用が足りなかった。
 ステーが1枚だと、仮組した際、サイドバッグに積載したテント類の重量に勝てず、内側にめり込んでステーが曲がってしまった。
 仕方なくもう一枚購入してきた。毛利家の家訓のような、1枚なら簡単に撓っても、2枚なら…。(1枚¥500円は安くない。)の理論。2枚合わせなら結構強度が出そうだ。

 何とかなるか??

2018年9月17日月曜日

空冷ハイパーモタードの積載量を何とかしたい 11

パッセンジャーステップについていた謎のステーと穴、利用してみることにした。

 家にあったのは近くのホーマックで売っていた建築金物。車コーナーとかにも見かける、よくある汎用ステー。もとはレヴォーグで使おうと思っていたものを流用する。
 下穴が開けてあるものの、全部の穴がM6で統一されていれば楽なんだが、M6とM4が交互に並んでいる。

 とりあえず手持ちのM6のボルト、ナット、ワッシャーの類を総動員してそれっぽくしてみた。うまく使えるかな??

2018年9月16日日曜日

空冷ハイパーモタードの積載量を何とかしたい 10

さて、しばらく休んで心機一転。

 バッグをどうにかしてかっこよく取り付けたい。
 かっこよく、なんて言ったけど、まずは収まりよく、確実な積載をどうするかを考えなければいけない。

 あーでもない、こーでもない、いろいろ手を変え品を変え、ふと気が付いたのはパッセンジャーステップの穴の開いたステーのようなもの。何に使うのか、さっぱりわからない。言い換えれば何に使ってもいいのかも知れない。

 ・・・こういう展開、好き!

2018年9月15日土曜日

稀勢の里はふれんずなのにゃ!

にゃ。

とらのすけにゃ。

 最近は主の帰りがいつもに増して早いのにゃ。明るいうちに帰宅して、即NHKにゃ。「おおずもう」とやらに楽しみを見出しているにゃ。
 ・・・。とらのすけは岩合さんの猫歩きなら一緒に見るにゃ!でも相撲はよくわからないのでうとうと眠ってしまうのにゃ。

 そういや、郷土の横綱、あの男は懐かしのけものフレンズでいう、「ふれんず」なのにゃ!!引き籠っていたと思ったら、急に出てきて「どったんばったん大騒ぎ」なのにゃ。珍しく勝っても土俵の下まですっ飛んで行ったり、転げまわったり、鼻血までだして大騒ぎにゃ。昨日は昨日で千代大龍にどつきまわされて無様に負けて大騒ぎなのにゃ。ま、突き押し一辺倒の力士や永遠にわきが甘く2本差してくる力士に弱いんでわが飼い主も無様な負けを予想して見事的中にゃ。今日の取り組みは・・・。千代の国にゃ。どんと構えれば「ふれんず」の勝ちにゃ。95%ふれんずの勝ちにゃ。落ち着きなく「どったんばったん大騒ぎ」しなけりゃ、ふれんずでも負けないにゃ。

 まーったく、横綱の腰の重さも落ち着きも威厳も、あったものではないのにゃ!横綱なんて呼ばずに、あの男は「ふれんず」で十分なのにゃ!

2018年9月14日金曜日

とらのすけは賢いのにゃ!

にゃ。

 とらのすけにゃ。

 今年の夏は特に暑いのにゃ。この家は海が見える場所にあるので、都市部に比べたらまだましかもしれないけど、ケモノのとらのすけは暑くておかしくなりそうなのにゃ。

 で、最近扇風機のボタンを踏みつけたら風が出ることを覚えて、扇風機を独りで掛けられるようになったのにゃ!飼い主様ご一同が扇風機のボタンを押してピ!とか扇風機に言わせてるのをとらのすけは高いところからよく見ていたのにゃ。で、誰もいないときに扇風機を踏みつけたら風が出てきたのにゃ♪

 とらのすけ、もう覚えたのにゃ!扇風機踏んづけたら風が出るのにゃ!!これで暑いときは涼むのにゃ♪でも、もう秋なのにゃ。来年まで覚えていられるか怪しいにゃ…。

2018年9月13日木曜日

サイドバッグの件、小休止

日頃家の近所はセブンイレブンばかりで、ローソンに入る機会はあまりないんだが、たまたま仕事の途中で立ち寄ってみたローソンに面白い柄のステンレスマグカップが置いてあったので思わず買ってしまった!

 にっくきエラー猫だが、最近あまり出くわす機会もなくなっていた。そのうえ、猫がなんか被っている。鶏かなんか。

 ステンレスマグカップ自体は何の変哲もないもので、日ごろ愛用しているサーモスの真空断熱と比べると全く機能的でないが、まあかわいいので許してやる。

 サイドバッグをいろいろ考えていると疲れてきたのでフェイマスグラウスのロックで休憩。マグカップの表面に一瞬で霜がついた。ふつう、こうなる。日ごろ使っているサーモスのマグカップがどれだけ機能的かがよく分かった。

2018年9月12日水曜日

空冷ハイパーモタードの積載量を何とかしたい 9

サイドバッグの裁縫その他が完了したので、実際に現物合わせしてみる。

 ・・・どうやってもスペースがない。

 床革で補修したところで熱に対してはほとんど無防備だし、エキパイのある部分についているカーボン製ヒートガードもピンポイント過ぎてあまり役に立たなそうだ。

 もう一度大きく考え直すしかなさそうだ・・・。

 めんどくさいなー。

2018年9月11日火曜日

空冷ハイパーモタードの積載量を何とかしたい 8

走行中に風であおられないように、との意味を込め、バッグの隅に鳩目を打って接続用のタイラップを打ってみた。

 サイドバッグには寝袋+食材、テント+ペグ類とそこそこ重いものを左右に分け重量を均等にすればそんなにばたつかないんじゃないか?とも思うが、最近の巡航速度が上がっているので念には念を入れておく。

 この辺はハイパーストラーダ、ほかパニアケースがくっついた乗り物のほうがいいが、空冷ハイパーモタードのスタイルに惚れているので何とか乗りての工夫でカバーするしかない。

2018年9月10日月曜日

空冷ハイパーモタードの積載量を何とかしたい 7

牛革で1回縫っただけでは強度に不安を感じたのでもう一方も縫い上げてみた。これで大丈夫、とは言い切れないが真ん中の金具の部分でも締め上げているのでもういいかな?と思い始めた。

 縫い作業自体は嫌いじゃないんだが、あまりに思い付きで始めたので頭の中にすら設計図がない、いい加減な作業なので集中力が切れかかってきた。

 今更ながら、なんでぶった切ったのかなぁ・・・。

2018年9月9日日曜日

空冷ハイパーモタードの積載量を何とかしたい 6

サイドバッグを裏返してみる。

 あまりきれいなステッチ仕上げではないが、まあ裏面だし、根本的に勢いでぶった切っているんで直線で裁断されてないから仕方ないな。

 でも、強度は仕方ないでは済まされない。穴と金具の左側も補強で1列縫い上げたほうがよさそうだ。

 ここ一列縫い上げたって15分程度なもの、さっさとやっておこう。

2018年9月8日土曜日

空冷ハイパーモタードの積載量を何とかしたい 5

思い付きでサイドバッグをぶった切り、やっつけ仕事で縫い上げたものの、形になるとやはりうれしいものでいったん休憩し眺めてみる。

 写真を撮ってみて思うのは、自分の部屋にウイスキーの瓶ありすぎ!!

 今回は1滴も飲んでないけど、ふと気になった。

 サイドバッグ、片側に10㎏程度入れそうだから、革で補強したとはいえステッチ1本では強度が不安な気がしてきた。

2018年9月7日金曜日

空冷ハイパーモタードの積載量を何とかしたい 4

さ、勢いでぶった切ったサイドバッグも空冷ハイパーモタードevo SPに合わせたサイズに仕立て直す。実際はパッセンジャーシート前だとエキパイ干渉が、後ろだとリアタイヤに干渉が…。とどう転んでも一発では決まらないサイズにしかならなさそうなので、最初から開いていた穴と金具の部分を繫ぎ直してみることにした。
 ひと針ひと針縫っていくうちに、最初のサイズでもよかったのでは?と言う感覚が強くなってくるが、ぶった切ってしまった今となってはもう遅い。少なくとも使える形にして9月の3連休を迎えたい。

 しばらく革細工の道具も触っていなかったけど、触りだすと自然と体が動き出すから不思議なものだ。

 形が見えてくると気持ちもはやり、忘れていた縫い針の感覚も徐々に戻ってきて、いいスピードで縫い上げていく。

2018年9月6日木曜日

空冷ハイパーモタードの積載量を何とかしたい 3


ぶった切ったサイドバッグの裏を見てみる。シート下を通すひっかけゴムはべろんべろん、質の悪い二日酔い状態に伸びきって使い物にならなそうだ。
 もう1つ、床革で補強が入っている。こすれた跡がついているけど、たぶんこの角度は883Rの角度だな。懐かしい。余市までウイスキー吞みに行ったな、とか、弘前城の桜見たな、とか、¥1,000高速で北陸まで行ったな、なんて思い出が一気に頭の中をよぎる。
 床革はやっつけ仕事、G17でただ貼り付けただけだが、このサスとのこすれ方を見ていると無駄な補強ではなかったようだ。今回のハイパーモタードevo SPではリアタイヤ、パッセンジャーステップあたりと接触する可能性が高い部位だから、補強があるに越したことはないな。

2018年9月5日水曜日

空冷ハイパーモタードの積載量を何とかしたい 2

早速テントクロス生地のサイドバッグをハイパーモタードのシートに背負わせてみたが、どうにもバランスが悪い。なんか、たるみすぎているように見えていたので、勢いで真ん中からぶった切ってみた。

 ぶった切ってから思うには、ほかにやり方がいくらでもあった気がするが、勢いに任せてやったほうが途中で投げ出さないだろうからいいだろう、と暴挙に出た自分のミスを認めないような考え方に染まっていく。

 …なんでぶった切ったんだろ??今冷静に考えると全く意味不明だよな。

2018年9月4日火曜日

空冷ハイパーモタードの積載量を何とかしたい 1

9月に雨天中止とはいえ走行距離が2泊3日で1000kmを超えそうなツーリングの予定が入った。ロングツーリングは好きなんだが、寄る年波で全荷物を背負う100L級のリュクが原因の肩こりがひどくなった。
 幾分でもいいから、サイドバッグをつけたくなった。ネットで探すが、金銭的にもデザイン的にもしっくりこない。

 そんな中、部屋の中からSRやW650,883Rを乗っていた時に使っていたサイドバッグが出てきた。

 コイツ、使えるかな??

2018年9月3日月曜日

休日の朝食

ここ2~3か月ほど、ずいぶんと肉食になった。5月の手術前までは3か月に1度程度の肉食が、1週間に1食程度、肉を食べたくなってきた。
 たぶん、手術の後に結構失血したし、その回復を図るために良質のたんぱく質を身体が欲しがっているんだな。
 そう考えると、女性のほうが肉をよく食べる理由がわかる気がする。

 ここ数週間、休日の朝(兼昼食)はとんかつを食べる機会が増えてきた。タンパク質、大事。

2018年9月2日日曜日

寿命

ついに、7年使ったノートパソコンが死んでしまった。即死したわけではなく、まだ使えるんだけども、右クリックが何をやっても反応しなくなった。
 この状況ではいろいろと調べ物をしたり、リムーバブルディスクを外したりするのにえらくイライラする。

 即死されないだけよかった、と思わないと。サルヴェージできるだけやっておく時間が取れる分、このノートもよく頑張った、としなきゃな。

2018年9月1日土曜日

本調子が遠い。

熱は下がったものの、身体の深い部分に熱がこもった感じが抜けない。ビタミン剤を飲んでみたり、温泉で煮込んでみたり、しまいには走る距離を伸ばしてみたり…。

 結局、部屋でせんねん灸を見つけ、ふと気づいた。
「こんな症状の時こそ鍼灸だ!!」

 ってことで、よくお世話になっている鹿行はり灸マッサージ療院へ。脈をとってもらうと、自分が症状を伝える前に身体に熱がこもっていることを伝えられた…。いつもながらすごい先生だと思う。

 大椎、もしくは身柱のあたり、手三里のあたり、風池のあたり、太谿のあたりに鍼を打ってもらって数分経ったら、全身からすごい汗が出てきた。体の中のこもった熱が出てきたようでだいぶ汗をかいて体はかなり楽になった。
 風邪じゃない、何とは言えない体調不良ほど鍼灸が効く、とはよく言ったもんだ。一回の鍼灸治療でかなり楽になった。もっと早く気づけばよかった!!