2022年7月31日日曜日

また勉強

 さー勉強開始だ。

 ついさっき受けたのは1級電気、今度は1級土木だ。友人に呆れられるが、中2週で1級施工管理2つはしんどいだろう。と言われる。

 まあ、しんどいっちゃしんどいけど、電気は前年の予備知識があったから楽、今度の1級土木はまるで触っていない分野だからこっちがしんどいわ。と答える。

 最近競馬にハマっている別の友人が言うには、1級ってことは競馬で言うG1なんだろ?中2週、かなりしんどそうだけど初戦をゆとり持って次にピーク持っていけば昭和のG1馬や世紀末覇王の時期の秋古馬三冠ならある話だからまあなんとかなるだろ?と言われた。


 ・・・説得力あるような、ないような。それに秋の天皇賞からジャパンカップ、そこから有馬記念って多分中3週はあると思うわ。
 

2022年7月30日土曜日

流行ってるよな。

 ヨシ!

 ・・・この猫を見ると全てにおいて不安しかないんだけど、この猫が表に出てくるほど世の中は良くないんだろう。

 自分は気にしないけどな!

 結局は基礎体力、日頃からの体力勝負。これしかないよな。重症化率の低いもので世の中騒いでるけど頭大丈夫か?

 我が身がかわいい、世の役に立たない年寄りが自重していれば良いのです。自重自重、子どもたちにとって取り返せない貴重な時間を奪っては絶対にだめだね。

2022年7月29日金曜日

とらのすけ、暑い。

 とらのすけがこの暑いのにぴったりくっついて寝たがっていたので、深い眠りにつくまでしばらく昼寝に付き合ってやる。


 しばらくすると寝息が聞こえてきた。す~す~・・・ぴ~・・・。時折変なリズムで鼻笛が聞こえだす。数分で熟睡モード、眠りの浅くなってきたおっさんの自分ににとっては羨ましい限りの寝入りの良さ、速さだ。


 さ~て、電気の試験が済んだな。次は土木の試験か。電気の試験は前年に2級を取っていたからそれほど問題なかったけど、土木は全く基礎知識ないんだよな。それでいていきなり1級受験だからあと1ヶ月寝る間も惜しんで勉強しなきゃかなり正直怪しいよな。

 さ~て、呑みながら勉強始めるか。
 

2022年7月28日木曜日

やっと帰ってきたのにゃ!

 にゃ!

 とらのすけにゃ。

  我が飼い主がようやく帰ってきたにゃ。試験前の週のツーリングの暴挙、資格試験と留守続きなのにゃ!

 せっかく帰ってきたのにゃ、布団で一緒にゴロゴロするのにゃ。体力の回復を図るのにゃ…zzz。


 ・・・この時期は暑苦しいんだけどたまには許してやろう。

2022年7月27日水曜日

試験当日

 さあ、試験会場だ。前日近隣に宿を取ってしっかり呑んで食って最後の追い込みをして、朝も少し早く目が冷めたのでシャワー浴びたあとちょっとお勉強し、さっさと試験会場へ向かう。

 日曜の朝6時台の電車はかなりスカスカ、車内で余裕を持って勉強できる。年に1回の試験、電車に飛び込まれて遅刻で受験不可なんて嫌だからな。

 着いた先は吉祥寺の成蹊大学。学生の時そっちこっち潜り込んだけどここは来たときはないな。有名な卒業生は誰がいるんだ?お!安倍元総理はここの出身だったんだ。


 この時はまさか奈良での暴挙の犠牲になるなんて思いもしなかったわ・・・。
 

2022年7月26日火曜日

勉強進んできたぞ。

 さあ、勉強が進んできた。過去問題を解き進めて7年分ほど解き進んできた。

 日も落ちて腹も減ってきた。ビールと料理を追加する。勉強している場所は25年ほど前にバイトしていた中華料理店。年に1度程度顔を出している。自分の味覚はここで養われているので何を食べても美味く感じる。

 ・・・散々酒頼んでおいて明日の試験は問題ないのか?と心配されるが大丈夫です、多分。

 だって試験の前の週に一泊二日のツーリングに行くくらいですから!

2022年7月25日月曜日

勉強

 富山へのツーリングで散々楽しんできた。

 その翌週は資格試験だったりする。1週前にツーリングを入れる、ってことはそこまでヒヤヒヤではないってことが前提になるんだけど、写真を撮っている日は試験日前日。流石に勉強しなきゃな。

 問題集の先に何かが見えるが、なにかの間違いだと思いたい。
 

2022年7月24日日曜日

かにかまの一種

 帰りの高速SA,名立谷浜にて。

 友人と色々土産を探している際、自分の目が釘付けになった!

 かに姿蒲鉾!?

 すげえ、初めて見た!そしてすごい発想。これは海外からの客が来たら相当受けるんじゃないか?かにかまの評価って海外ではすごいって聞くし。

 気になってしょうがない。

 

2022年7月23日土曜日

友人とともに

 友人に宮崎ヒスイ海岸と鹿島神社の話をしたら友人は同郷かつ同じ産土神の武甕槌命様、こちらにお鎮まりなのにこの機会にお会いしない訳にはいかないな。とのことでもう一度宮崎鹿島神社へ参拝する。

 友人はじっくり参拝しているので後ろからついていく。それにしても見事としか言えない素晴らしい彫刻だ。友人も立体感が半端ないところに目を奪われている。


 本当にすごい美しさだ。

2022年7月22日金曜日

腹ごしらえ

 ずぶ濡れの濡れ鼠で城山荘に帰る。

 友人が笑って迎えてくれた。実にいい友人だ。下手に慰められたら悔しくて泣きたくなっただろうが、朝からいい笑いのネタになった。


 そして美味しい朝ごはんをいただき、ずぶ濡れで冷えてしまった体を風呂で温め、帰路500kmに備える。しっかり食って風呂で体温上げて、気持ち入れ直さないとな!
 

2022年7月21日木曜日

ばちあたり

 それっぽい石を全部叩き割ってやろう、なんて不届きな考えを持って、それっぽい石をそこそこかき集めていたら・・・。


 ざぶーん!!
 

 しっかり波に洗われた・・・。デニム股から下濡れる。下着の替えなし。靴下も靴もびしょ濡れ。替えなし。


 八百万の神の国、石にも神が宿ったり依代になる場合もあるだろうに、片っ端から1ポンドハンマーで叩き割るなんて考えを持ったからこんなことになるんだな。反省せねば。

2022年7月20日水曜日

頭痛くなってきた。

 最初のうちは楽しかったんだけど、昨日の酒が残っているのか、下を向いていると頭痛くなってきた…。

 その上濡れた白系統の石が全部ヒスイに見えてしまう完全ど素人、半透明っぽかったら白系統でなくてもどれをとってもヒスイに見えてしまう。

 あー、ヒスイって硬いって言っていたよな?どこかで1ポンドハンマーでも買ってきて、それっぽいのひたすら拾ってハンマー落下テストで当たり見つけたほうが素人には早いかもしれないな。

 この案結構いいかもしれない。石ころいくら砕いたって問題ないし、もし砕けなかったら本物ってことだもんな。次回は荷物になるけど1ポンドハンマー持ってこよう!

2022年7月19日火曜日

難易度高ぇ…。

 さーて、ヒスイを見つけるか。

 どれどれ・・・。


 ・・・。どこにあるんだ?みんな似たような石に見える。しかも白系統の石に至っては海水で濡れている石はつやつやしていてみんな同じようにヒスイに見える。


 ・・・頭痛くなってきた。
 

2022年7月18日月曜日

宮崎ヒスイ海岸

 神社からの徒歩圏内、宮崎ヒスイ海岸。

 太平洋岸に住む人間からすると海を前にして背中側から日が当たることにとんでもない違和感を感じる。

 この海岸ではヒスイを拾うことができるらしいので立ち寄ってみたかった。早朝神社に来たあとよるのは計画通り。昨日フォッサマグナミュージアムに寄って友人にヒスイに興味がない事が解ったからな。

 一人でゆっくり楽しんで勝手に一攫千金のゴールドラッシュを妄想する。


 ・・・昨日の酔いが残っている?いや、至って冷静だ。

 

2022年7月17日日曜日

ご由緒書

 ご由緒書を見つけた。

 昔、延喜式というと10世紀だな。この地の総社だったがいつの段階か鹿島の武甕槌命様がお祀りされる事になって鹿島の名前になったそうな。

 武神の武甕槌命様がお祀りされたということは時代は早くても平安末期から鎌倉だろうな。武家の崇拝厚い神様だし。

 あと彫刻は明治時代の名工作ってことがわかった。明治時代の名工だったら北斎を見ているだろうし参考にしたのも考えられるな。それにしても見事な彫刻、明治時代の作だから重い文化財指定を受けていないのかな?
 

2022年7月16日土曜日

相当すごい。

 まじまじと彫刻を見る。

 ・・・かなりすごい。神社の彫刻は我が産土神鹿島神宮はじめそっちこっちの神社を見てきている。今年度は4月に日光二荒山で眠り猫や猿の類、左甚五郎作をみて5月は諏訪大社と旧一宮を続けて参拝してきたけど、著名な二社と比較しても立体感がハンパじゃない。

 波の部分なんて北斎の神奈川沖浪裏を立体化したような迫力がある。

 ・・・ここまですごいものが無料で見られていいのか?もっと保護するべきじゃないか??

2022年7月15日金曜日

おやしろ

 宮崎鹿嶋神社参拝。

 彫刻がすごい。後で調べると街の文化財指定になっているらしい。本家鹿島神宮は色彩鮮やかな彫刻だけど宮崎鹿嶋神社は白木で立体感が半端ない。

 遠くから来たから色々見て回ろうと思ったけど裏山が迫っていて崖のようになっているんでそれほど見て回るところもなさそうなので本殿の彫刻をよ~く見て回ろう。

2022年7月14日木曜日

鳥居

 鳥居をくぐる。

 ん~?なんか違和感あるな・・・。

 ああ、鳥居の形が明神鳥居なのか。鹿島鳥居じゃないんだ。こんな細かいところに気がつくということは酔いが残っていないんだな。勝手に安心する。


 といっても鳥居マニアでないとわからない鳥居の違い、鹿島と明神の違いは鳥居の上部、笠木、島木の違い。写真は明神鳥居。

 鹿島は上部が1本の木で左側が太くなっていて端が斜めに切られているのが特徴なんだよな。それに中央に額束はない。

 と言いつつ、鹿島神宮の本殿前には何故か明神鳥居が奉納されているから特に気にするものでもないのかも知れない。

2022年7月13日水曜日

朝駆け

 グビグビ呑んで朝になった。

 頭が痛い気がする。気にしたら負けだと思う。

 なもんで朝早くに少しだけ酔い醒ましではないけどハイパーモタードでお出かけする。

 お出かけ先は朝日町の鹿嶋神社。いつもの鹿島神宮ではなく、鹿嶋神社。出発前に地図を見たら我が街の神様が500kmも離れたこの地にお鎮まりなのが気になって仕方なくなっていた。距離を言ったら春日大社のほうが565kmだから遠いんだけど。

 友人は酒が抜けきっていないためまだ寝ている。早起きして神社独り占め、どこの神社でも朝は気持ちが良いわ。

2022年7月12日火曜日

素晴らしい城山荘の晩餐 12

 散々飲んだ上に2人でお櫃3杯も食ってしまった。米も美味かった。茨城の農家から直接自家消費米を買っているが富山の城山荘のご飯のほうが美味かった。
  日本酒も最後の銘柄になった。

 南砺市 三笑楽酒造 山廃純米「三笑楽」
 これは山廃造りらしい酸味が一口目から一気に口に広がる。山廃造りはそれほど嗜んだ経験は少ないが、説明書きを見ずともすぐ一口目から酸味と旨味が口の中いっぱいに広がった。
 料理もこれでおしまい、富山の地酒もこれでおしまい、締めに相応しい旨さと酸味の山廃造りがいただけたと思う。

 う~ん、天国だわ。早くも眠くなってきたわ。
 

2022年7月11日月曜日

素晴らしい城山荘の晩餐 11

 美味い地酒がメニューに合って、せっかくだから全部味わうか!ってことになった。

 ・・・1人6合とか呑むことになりそうだけど、大丈夫なのか、呑んでいる時点で思ったが友人が実に楽し脳そうなので合わせて呑んでしまう。

 氷見市 高澤酒造場 純米吟醸「初嵐」

 2人共高評価。自分の評価はTHE 純米吟醸酒!っていう旨味たっぷりの純米吟醸。食事と合わせるのなら食中の休憩時、もしくは食前に料理なし、肴なしでも十二分に美味しく飲めるとても美味しい純米吟醸酒 だった。

  友人も似た評価だったが友人は淡麗好きと言うことで濃醇好きのほうが評価高いかな?なんて言っていたがお互い相当呑み進めているから適切な評価か怪しくなってきた。

2022年7月10日日曜日

素晴らしい城山荘の晩餐 10

 お酒がどんどん進む。

 写真の琥珀色がどの銘柄だったか残念ながら覚えていないけど呑んだお酒の評価をしていく。

 高岡市 吉江酒造 「太刀山」

 この銘柄は友人とだいたい一緒になった。自分は最初のアルコール臭が鼻についた。濃醇派には縁遠い軽くて旨味が少なめ。純米酒らしからぬ味と香りだった。

 但し濃い味や油っ気のある料理の食中酒ならば行ける気がする。

2022年7月9日土曜日

素晴らしい城山荘の晩餐 9

 日本酒のメニューにさらに目を通す。

 せっかくの富山、せっかくの朝日町。美味しく地酒をいただかないともったいない。

 次に呑んだのは高岡市の清都酒造場の「勝駒」。

 この銘柄は友人と評価が同じだった。クセや主張があまりなく、しかし旨味が強い食中の箸休めの時間なんかにピッタリ合いそう。って評価になった。この時の食事のペース、地酒の順序にしては一番ピッタリしたタイミングでいただけた日本酒だったと思う。
 

2022年7月8日金曜日

素晴らしい城山荘の晩餐 8

 来た~!!本場ますの寿司!!!

 ますの寿司を道中の松代SA にて食いたくなったけど我慢したかいがあった。んふ~。幸せ。

 合わせた日本酒は富山市の富美菊酒造「羽根屋 純米吟醸」

 自分の評価は口に含んで最初にフルーツのような香りが立ち穏やかにフェードアウト、でもそこそこしっかりしている印象。

 友人は最初から中盤の香りが華やかで穏やかに消える、との評価。

羽根屋 純米吟醸の評価はまあまあ似た評価になった
 

2022年7月7日木曜日

素晴らしい城山荘の晩餐 7

 揚げ物が続いて豚串。美味い美味い。

 写真にはないけど日本酒は銘柄が変わって滑川市の千代鶴酒造の「千代鶴」をいただく。
 純米酒として全体的に高いレベルでまとまった純米酒。食中でも他の食事に邪魔することがなく、香り、旨味も好みなので自分は食前の1杯でも問題のない素晴らしいオールラウンダー。ってことになった。
 友人が言うには食中に出されると酒も料理もどんどん進み早期に酩酊モードを誘発する少し危険な純米酒らしい。
 確かにオールラウンダーに加えてどんどん進んでしまう危険さを持った美味さだった。
 ・・・なんかペース早いな。酔いつぶれる可能性が出てきたぞ。

2022年7月6日水曜日

素晴らしい城山荘の晩餐 6

 揚げ物と自家製の香の物。

 グラスは先程呑んで2人が相当な高評価をつけた林酒造の「林」を追加で頼んだ。香り、旨さ、余韻、辛口好きの友人と濃醇好きな両極端な2名が「文句なし!」の高評価。

 そして写真にないけど「幻の瀧」も頼んでみる。友人と自分がまるで逆の感想を持った評価になった。

 友人は残り香が強く印象的、となり自分は最初のインパクトが強く穏やかにフェードアウトする。となった。

 この辺が淡麗好きと濃醇好きの違いなのかな?
 

2022年7月5日火曜日

素晴らしい城山荘の晩餐 5

 少し食べ物のペースが早くなってしまったので、少し時間を作って地元のお酒のメニューを見てみる。

 日本酒は素人同然なのでメニューを見て呑んだ時があるお酒は…。と探したが全て飲んだことがない銘柄だった。これはこれで非常に楽しい。

 でもたくさん呑むと酔っ払って何が何だかわからなくなってしまうのでメモを取っておかなきゃな。後で見返すと役に立ったりリピートする際にとても参考になるからな。

 順序よく幻の滝からいただくとするか。


 

2022年7月4日月曜日

素晴らしい城山荘の晩餐 4

 自家製里芋の煮物とごま豆腐。

 里芋は敷地の後ろで取れた里芋でうち1片は親芋だそうだ。

 親芋は食べる地域と食べない地域があるよな。自分のとこは食べる人のほうが多いな。

 先ほどの林酒造の「林」、自分より遅れて呑み始めた友人も旨さに驚いた様子。しかしすまんな、結構自分が先に呑んでしまった。

 二人が同時に高評価なんだから料理が進んでいくうちに追加でまた頼もうや。 

2022年7月3日日曜日

素晴らしい城山荘の晩餐 3

 今度はお魚。

 有名なのどぐろ。旨味が濃くどんどん箸が進んでしまうが一息つけるために日本酒を追加で頼む。

 次の1杯は先ほどと同じ地元林酒造の林。地元でもなかなか入手できない逸品、と聞いて口に含むと芳醇な甘さ、旨味が広がり驚いた。この銘柄は相当美味い!先ほどの黒部峡はスッキリとした味だったが林はかなり濃厚芳醇で料理中でも美味しくいただけるが食前酒にもおすすめできる旨味・甘み・芳醇さだ。

 買って帰ることができるなら買って帰りたいな。
 

2022年7月2日土曜日

素晴らしい城山荘の晩餐 2

 続いてはお造り。

 新鮮な5点盛り。このお造りはエビがとっても濃厚な甘さだった。

 説明を聞いたんだけど美味しいものがたくさん出てきて詳細忘れてしまったけど確か美味いんだけどどうにも足が早くて地元にしか流通しないエビだった覚えがある。

 今書きながら調べてみたら「ガスエビ」と呼ばれる北陸では有名なエビだった。

 お魚さんや貝、エビも唸る旨さ。ん~、富山に来て、城山荘さんに来てよかったわ。

2022年7月1日金曜日

素晴らしい城山荘の晩餐 1

 さあお待ちかね、城山荘さんのお食事スタートだ!

 一品目は初夏の北陸に来たらまずこれ、と言い切れるホタルイカの沖漬け。ともう一品。忘れちまったけど米と麹を使った逸品だった。

 お酒は地元林酒造の黒部峡。お酒はスッキリした純米酒でするりと飲める。ホタルイカの沖漬けは関東で食べるものと違って塩辛さが軽くホタルイカの旨味がしっかり出ていて今まで関東で食った沖漬けとは一線を画す旨さ。

 漬け込む醤油が違うのか、醤油単品ではなく出汁の効いた何かが醤油に加えられているのか、どうにも旨さが素晴らしい。

 このままでは日本酒をとんでもない量呑んでしまいそうだ。