にゃ。
とらのすけにゃ。
主が釣りにばっかり出掛けて、土曜に余り遊んでくれないのにゃ。まあ、日曜は家に居るから遊んでもらえるのでまあ許してやるにゃ。余り家に居ても、干し立ての布団の取り合いで喧嘩になるのでまあいいにゃ。
主が週末の息抜きににじます釣って来たにゃ。わざわざ小さいのばかり選んでくるなんて、多少気が触れて居るようにゃ・・・。ロリコンこじらせた訳でもあるまいし…。妙なキノコ食ったか、行動があやしいにゃ。
そうそう、主がくたびれたカラダにむち打って、土曜の晩に魚開いて塩振ったのを物干しに干してたのにゃ。虫もあまり居なくなったのに、網に入れてるのにゃ。だいたい、とらのすけが食うのに塩は厳禁にゃ。ネコに塩分は禁忌にゃ!その上、多少虫が止まってもとらのすけは気にしないにゃ。
「なんで食いにくいのに網に入れて吊すにゃ!?食いにくいのゃ!」飛びかかってやるにゃ!!
「ガシャーン!」
物音立てたら主がフッ飛んで来たにゃ。コレでにじますがもらえるにゃ♪
・・・。折檻されたにゃ!かわいがられたにゃ・・・。今回のかわいがり方は「かわいがり」でも相撲用語の方にゃ。念入りに「かわいがられた」にゃ…。
2016年10月31日月曜日
2016年10月30日日曜日
タナハシ 1612 カスタムスタンドbox 買ってきた。
今まではショルダーバッグを使って管理釣り場に行っていたけど、どうにも肩が凝る。なのでタックルボックスの良いやつが欲しくなってきていた。
仕事中ふらりと立ち寄った中古釣具店に置いてあったこのケースに目が行った。
「あ、管理釣り場でよく見るヤツだ。」
いろいろ触ってみる。うーん、ロッドスタンド、ホールドアーム、トレースタンド・・・。流石に機能的だ。
・・・。15秒ほど悩んだ結果、購入。中古釣具店だから、次行ったらない可能性もあるし。予算無いけど、なんとか捻出しよう。
仕事中ふらりと立ち寄った中古釣具店に置いてあったこのケースに目が行った。
「あ、管理釣り場でよく見るヤツだ。」
いろいろ触ってみる。うーん、ロッドスタンド、ホールドアーム、トレースタンド・・・。流石に機能的だ。
・・・。15秒ほど悩んだ結果、購入。中古釣具店だから、次行ったらない可能性もあるし。予算無いけど、なんとか捻出しよう。
2016年10月29日土曜日
レイクユザキでシャインライドの練習をしてみた。
…厳密に言えば色違いなんだけど、まあいいや。
来たる厳寒期に向けて「底」の練習をちょっとだけやってみようと思って10/15にレイクユザキで練習してみた。ほぼ初めての管理釣り場で底物のプラグは怖いんだけど折角って事で。
4.2gの重量が有るおかげでベイトタックルにて練習してみた。PE使いの感覚だとナイロンを巻いたベイトタックルにイマイチしっくりこないが、コレも慣れだろう。と思って延々投げる。しかーし、お魚さんが中層に浮いているので食ってきたときの感覚がなかなか分からなかった。1本だけとったけど、時期が早かったので水温が下がったらあとでまたやってみよう。
来たる厳寒期に向けて「底」の練習をちょっとだけやってみようと思って10/15にレイクユザキで練習してみた。ほぼ初めての管理釣り場で底物のプラグは怖いんだけど折角って事で。
4.2gの重量が有るおかげでベイトタックルにて練習してみた。PE使いの感覚だとナイロンを巻いたベイトタックルにイマイチしっくりこないが、コレも慣れだろう。と思って延々投げる。しかーし、お魚さんが中層に浮いているので食ってきたときの感覚がなかなか分からなかった。1本だけとったけど、時期が早かったので水温が下がったらあとでまたやってみよう。
2016年10月28日金曜日
2016秋 レイクユザキ2週続けて行ってみた。6
前回行った時、17時終了なのに魚の処理が終わらないアングラーがいたのでサッサと捌く。そりゃ、スタッフの人たちだって余計な時間外労働はしたくないハズ。
自分はどこの管理釣り場でもある、「お昼の恒例、悶絶タイム」を使ってお魚の処理をする。基本、頭とワタを抜いて持って帰る。3枚に降ろしたい気持ちもあるけど、持って帰る小分け用のジップ袋がなかったり、大きい魚なので姿で持って帰りたいときもある。
・・・コイツは2尺を少し超えている良いサイズなんで、頭とワタ抜いて、姿で持って帰ろう。頭落とせば家の尺五寸のまな板でも捌けるだろうし。少し自慢したい気持ちもあるし。とらのすけをビビらせてやろう。
それにしてもデカくて重い…。
自分はどこの管理釣り場でもある、「お昼の恒例、悶絶タイム」を使ってお魚の処理をする。基本、頭とワタを抜いて持って帰る。3枚に降ろしたい気持ちもあるけど、持って帰る小分け用のジップ袋がなかったり、大きい魚なので姿で持って帰りたいときもある。
・・・コイツは2尺を少し超えている良いサイズなんで、頭とワタ抜いて、姿で持って帰ろう。頭落とせば家の尺五寸のまな板でも捌けるだろうし。少し自慢したい気持ちもあるし。とらのすけをビビらせてやろう。
それにしてもデカくて重い…。
2016年10月27日木曜日
2016秋 レイクユザキ2週続けて行ってみた。5
予想通り、放流したのに魚が相手してくれない。1本赤金で取ったあと、沈黙が続く。どうやらこの日は対岸に大挙して放流魚の群れが回っていったらしく、対岸で悶絶していた家族連れが楽しそうにはしゃいでいる。・・・子供がはしゃいでいるのを見てるとこころが和むからまあいいや。
午前中で9本。先週とほとんど変わらない。フライ上級者には5~10倍近く差を付けられている。
前回も放流が馴染んで、午後からペース上がるからいいや。と思っていたら、その通り午後はペースが上がってきた。周りが動き出すと大物も動き出すのか、60cm越えを確保。・・・折角塩焼きサイズ集めてこられたのに…。と一瞬思ったけど、美味しくいただくからいいや♪
午前中で9本。先週とほとんど変わらない。フライ上級者には5~10倍近く差を付けられている。
前回も放流が馴染んで、午後からペース上がるからいいや。と思っていたら、その通り午後はペースが上がってきた。周りが動き出すと大物も動き出すのか、60cm越えを確保。・・・折角塩焼きサイズ集めてこられたのに…。と一瞬思ったけど、美味しくいただくからいいや♪
2016年10月26日水曜日
2016秋 レイクユザキ2週続けて行ってみた。4
9時半、放流が入る。豪快に2tユニック車でブチ込む。この放流までの2時間半が意外と釣れなかった。左右に手練れのフライアングラーが入って、情け容赦なくどんどん釣る。10本/時間を軽く超えるスピード。こころが折れそうになった。
だが、冷静に考えると自分以上に他のルアーマンは釣れていない。(家族連れ螺旋使いを除く。)この日の放流はにじますとサクラマスらしい。自分にとってはどんな鱒が居ようと余り釣りが変わる訳では無いから気にしない。
ただ、放流が入ってもレイクユザキは過去2回とも爆発って感じにならないんだよな。じりじり効く感じ。今回はどうだろうっか?
だが、冷静に考えると自分以上に他のルアーマンは釣れていない。(家族連れ螺旋使いを除く。)この日の放流はにじますとサクラマスらしい。自分にとってはどんな鱒が居ようと余り釣りが変わる訳では無いから気にしない。
ただ、放流が入ってもレイクユザキは過去2回とも爆発って感じにならないんだよな。じりじり効く感じ。今回はどうだろうっか?
2016年10月25日火曜日
2016秋 レイクユザキ2週続けて行ってみた。3
最初に投げるもの=前回最期に投げてスナップが付いているもの。の法則でスナップがくっついているのを探したら、春先無双した黄色い落花生だった。
多分、先週帰るときに小さいスプーンを投げてスプールにしっかりラインを巻き付けていなくて、ラインを占めるために「引き抵抗がありなおかつ遠投効くモノ」で選ばれていたな。まあ、朝イチの新鮮な状況にはこれくらいインパクトがあっても良いだろう。
「飛んでけー!」朝イチフルキャスト、気持ちよくぶっ飛んで行き、そして魚付けて帰ってくる。この落花生エラい!魚連れてこなくても、自分の前の魚の気を引いてくれれば、近隣から魚を寄せてくれれば良いんだけど、コイツはいつも魚捕まえてきてくれる。
最近、クランクもミノーもスプーンも、中古しか買ってないな。オークションとか。新品はフックとスナップ、ラインの消耗品。クランク、ミノー、スプーン・・・。中古で十分じゃね?しかも、結構な確率でバスルアー。シングルフックにしておけば違反にならないしさ。
2016年10月24日月曜日
2016秋 レイクユザキ2週続けて行ってみた。 2
よっしゃ!レイクユザキ、透明度回復!水位も先週より10cm以上上がって、取り込みもしやすそうだ。
この写真は偏光グラスを通して写真撮っているから、目視よりギラついていない。あしからず。
最初に何を、何色を投げようか…。っていつも考えるのが楽しいんだけど、結局前回使い終わってスナップくっついているのを選んで投げ始めるんだよなー。悪い癖だ。で、最近夕方暗くなって終了なんで、かなり目立つのが多い。朝イチで活性高いから結果OKか?
この写真は偏光グラスを通して写真撮っているから、目視よりギラついていない。あしからず。
最初に何を、何色を投げようか…。っていつも考えるのが楽しいんだけど、結局前回使い終わってスナップくっついているのを選んで投げ始めるんだよなー。悪い癖だ。で、最近夕方暗くなって終了なんで、かなり目立つのが多い。朝イチで活性高いから結果OKか?
2016年10月23日日曜日
2016秋 レイクユザキ2週続けて行ってみた。1
10/22 2週続けてレイクユザキに朝7時に行ってきた。
行った理由
1 先週行ったものの、水位が落ちていたり濁っていたり、なんかレイクユザキらしさが違っていて、仕切り直し。
2 つくば園と悩んだけど、道が空いているのはこっちだった。
3 なんとなく、デカいのが釣れそうな気がした。
1なんて、前回で2回目なのにエラそーに。って自分でも書いていて思った。
行った理由
1 先週行ったものの、水位が落ちていたり濁っていたり、なんかレイクユザキらしさが違っていて、仕切り直し。
2 つくば園と悩んだけど、道が空いているのはこっちだった。
3 なんとなく、デカいのが釣れそうな気がした。
1なんて、前回で2回目なのにエラそーに。って自分でも書いていて思った。
2016年10月22日土曜日
Alphas air 5.8R 使ってみて。
レイクユザキに行ってみて、今期から新調したベイトリールの感触を掴むべく、クランクの各種投げ比べをしてみた。
ベビークランク
4.8g 余裕。ぶっ飛んでいく。
パニクラ
3.6g 余裕。まだまだ行ける。
ローリングクランク
2.8g そろそろ厳しそう。気を遣う。
こんな感じだった。慣れてくれば2.5g位までは問題なく行けそう。放流狩りのスプーンなんて出来ればベイトの方が手返し良いから、なるべくベイトでやりたいんだよね。
ベビークランク
4.8g 余裕。ぶっ飛んでいく。
パニクラ
3.6g 余裕。まだまだ行ける。
ローリングクランク
2.8g そろそろ厳しそう。気を遣う。
こんな感じだった。慣れてくれば2.5g位までは問題なく行けそう。放流狩りのスプーンなんて出来ればベイトの方が手返し良いから、なるべくベイトでやりたいんだよね。
登録:
投稿 (Atom)