2013年12月31日火曜日

平成25年も大晦日だから鹿島神宮にお礼参りしてきた。

 2013年も遂にお終い。今年もお礼参りに鹿島神宮へハイパーモタード1100EVO SP出して行ってきた。寒い寒いとは言え、陽が照っていれば5℃あれば寒くないしね。 

正面は出店の準備で忙しそうだ。

 お?駐車場が工事してたけど完成したっぽい。でも、三が日は歩行者天国だから使えないっぽい。

 この大きい椎の木の周りが大きく改修してる。
二輪駐車場も奥の方にスペース確保してくれていた。二輪駐輪場は整備されて無くて自転車置き場には置けない、車の駐車スペースでは肩身が狭い、ってなるから「バイク駐輪場」としっかり書いてくれていると実にありがたい。

 10台くらいは置けるかな??

 ・・・やはり3が日は置けない場所だから初詣の人は注意。

ずいぶん変わったな・・・。

 古くさくてどこにでもあるお土産しか置いていない売店が綺麗さっぱり無くなってる。良いことだ。

 香取神宮と比べてもお土産物店の程度がかなり落ちてるから綺麗になっただけ良いと思う。
朝の逆光、本殿前。既に初詣対応の仮柵が準備されていた。そうそう、本殿が東を向いている珍しい鹿島神宮ならではの朝日とのコラボレーション。大抵の神社は南向いているからな。

 鹿島神宮のご祭神、武甕槌神(タケミカヅチノカミ)は昔に諏訪大社の神様をコテンパンにして今でも諏訪大社のある方角を睨んでる・・・。らしい。興味ある人はwikiとかで「鹿島神宮」や「武甕槌神」とか調べると詳しく載ってる。結構興味深い。
・・・。1年間ありがとうございました。の感謝の意を込めて¥39。

神様に「さんきゅう」は失礼極まりないけども、他にどう感謝を表せば良いか判らなかったので¥39。

 参考までに初詣以降12月半ばまでは始終ご縁がありますように。との意味で¥45。

 今年も1年ありがとうございました。

 とらのすけが家族になっていろいろ騒がしく、楽しい一年になりました。

2013年もお終いか・・・。

 今年ももう終わりか。何かやったかな?お年寄りなんで何も思い出せないな・・・。

 思い出せないんじゃ無いな、コイツの存在が大きすぎるんだ。

 その名は「とらのすけ」

 最近、6/9に家族になった日の貴重な写真を友達の女の子にもらった。動画から切り出してもらった。・・・ヤバい、カワイイ。


にゃ。

 とらのすけにゃ。

 おうちに来た頃が片手乗りにゃんこで、重さ約300g程度にゃ。現在は余裕の5,000g超えにゃ。8ヶ月で5,000g超えたにゃ。結構規格外らしいにゃ・・・。
 主に似て、草食、納豆好き、サバ缶好きにゃ。そんでもって、一番似てると言われるのがとんでもなく筋肉質にゃ!

 性格は主と違ってやたら社交的にゃ。誰にでもニャーニャー言って甘えるのにゃ♪

 来年もよろしくお願いしますなのにゃ。

2013年12月30日月曜日

常州住まいだけど初めてアンコウ食ってきた。

常州住まいだけど初めてアンコウ食ってきた!よく、常州人ならアンコウ食ってるだろ?なんて言われるけど、アンコウが水揚げされるのは家から数十キロ離れた港なのでそうそうお目にかかれない。常州名物くめ納豆なら毎日2パック食ってるけど。しかも、アンコウはみんな地場消費だろうし・・・。

 家の前で釣れるのはスズキにヒラメ、イシモチ、イナダ程度。

 今回は日頃お世話になっているバイク屋さんのツーリングで北茨城まで行ってきた。
  北茨城・・・。県内だけど片道100kmではきかない。かなりのロングツーリングの予感。しかも、朝出掛けるとき、今年一番の寒気が入って氷点下。寒いのなんの・・・。セルモータの回りが怪しいから海へと下る坂で乗り駆け始動。
 道中も10時くらいまでは寒い寒い。コンビニ寄る度にコーヒーを飲む→その都度トイレに行く、の悪循環・・・。

 11時頃、目的地到着。イカが干してあった。この青い防風ネットが「ノラネコ」除けなのは明白だな。うちのとらのすけが見つけたら確実にむさぼり食う。あ、最近イカ盗み食いしたけど、腰抜かさなかったな・・・?ゴロゴロにゃんにゃん良いながら食ってやがった。どうやらとらのすけはイカには当たらないらしい。

 
どーん!

あんこう鍋、2人前。

人生初のアンコウ、見た目からとんでもないクセのある味を想像していたけど、 いたってこざっぱり。かなり濃いめの味噌仕立てで丁度良いさっぱり具合。

 ただし、食い慣れていないから一気にほおばると、あんこう鍋はヒレから骨からしっぽまで、無駄なく入ってるから口の中で刺さる刺さる・・。
そして恐ろしい盛りの天ぷら「1人前」・・・。

 すいません、「1人前」の定義が判らなくなりました・・・。

 一人で食ったら腹一杯で動けなくなる量のことですか?
 一人で食ったら身体壊す量ですか・・・?

 あ、味は最高に美味かった。でも、どんな魚種なのかがイマイチ判らなかったけど、でも美味いものは美味い。
お刺身もどーん!!

 一切れ一切れが常識を遙かに凌駕する大きさ。わかりやすく言えば石狩鍋に入ってる大きさ。もしくは寿司5貫分。コンビニ弁当のメインの焼き魚1切れくらい。

 大変美味しゅうございました。と同時に食い過ぎてしまいました・・・。ゲプ。

以上、船頭料理 天心丸さんでした。

2013年12月29日日曜日

大掃除


なんだか、もの凄く懐かしい携帯端末が出てきた。10年近く前になるんじゃ無いかな??

そのうちこの携帯もってリサイクルボックスに行こう。

2013年12月28日土曜日

Catm@ster design works 兄弟揃い踏みさせてみた。


よう、兄弟!

 エイジングしてるメッセンジャーバッグがH24-25に作成した1年先輩。手前が最近作った方。
 色が全然違う。これがエイジング。

 実際はメッセンジャーバッグが1.5mm厚で剥いてもらった牛さんの半身で、手前の最新作が2.5mm厚で剥いてもらったもう半身の方。兄弟なのか、一身同体か・・・。

 メッセンジャーバッグは弟分が出来る工程を部屋の中でいちからずっと見ていたんだけど、
「下っ手クソ、そうじゃねーよ!」
とかって思ってたんだろーか??

2013年12月27日金曜日

Catm@ster design works manhattan portage messengerbag リメイクから1年後。


丁度去年の今頃、年末年始に作成してたmanhattan portage messengerbagの1年経ったあと、綺麗にエイジングした写真を撮ってみた。

 だいぶ色が深くなって良い感じにエイジングしてきた。使用方法は単車でお出掛けする際のお供なので、取り立てて大事に扱ったとか大切にしたつもりはないな。

 というか、リメイクも何も新しく革から仕立て直してるからリメイクって言わないのかも。再利用してる部分はベルトや縁の部分しかないし・・・。

こっぴどく使った覚えも無いが丁寧に使ったつもりも無いので、そりゃあ、汚れの一つも付くよな・・・。

 これは本体の裏側、「垂れ」の部分。汚れの元は多分デニムからインディゴ成分が移ったようだ。色からしても、場所からしても、多分デニム由来っぽい。
あら?縫い合わせって言うか、シニュー糸を出人の一部に仕立てよう、と思っていたら縫い合わせ部分に「擦れ」の傷が出てきてる。

 まだまだ問題ないレベルだけど、ほったらかしで傷が治るのはあり得ないから時間を見て修繕せねば。

 絶対革に擦れの負担かかる場所だよな。どうしよう・・・?
あ、1カ所しみになってら。

ちょっと残念だけど仕方ないな。今更どうしようもないし。

 でも、よく考えたら1年使ってて1カ所しかシミになってない、なんてのもなかなか珍しい気がするぞ。大概、そっちこっちが早いうちにシミになって、3年位して深い色になってようやくシミが目立たなくなるもんだからな。

 これはこれで、年末年始中に何とかしたい部分でもあるな。

 修繕スケジュール組んで何とかするか。

2013年12月26日木曜日

負傷具合

  

にゃ。

 とらのすけにゃ。
 

 交通事故に遭った子猫、今朝主の家族が動物病院に連れて行こうとしたら猛ダッシュで脱走してしまったにゃ・・・。怪我が軽くないと思うのにゃ。昨日主が保護したときは自力で動けずみるのがかわいそうなくらいだったにゃ。
 でも、今朝は猛ダッシュで逃げたのであれば去る者追わずにゃ・・・。

 で、その子猫に噛まれた主、病院行って抗生剤に破傷風の予防注射、消毒に止血、結構な大惨事にゃ。筋肉注射2本、痛いのにゃ・・・。静脈がヤラれたようで、ダラダラ弱く出血するのにゃ。でも、子猫に比べたら痛くないらしいにゃ。しばらく右手ドラえもん状態にゃ。でも左利き矯正右利きなので、早速器用に左手で箸使って飯食ってたにゃ。両利き、こういうとき便利にゃ。

2013年12月25日水曜日

お布団拝借にゃ!

にゃ。

 とらのすけにゃ。

 主が革細工してるうちにそろーり忍び込んで布団ドロボウしてやったのにゃ。
 まだ余熱があって暖かいにゃ。早朝の哨戒巡視から戻ってきて一息つくのにゃ。
 もう数分遅かったら布団干されていたのにゃ。危ないところだったにゃ!

 それと昨晩主が散歩中に交通事故に遭った子猫を保護して連れて帰って来たにゃ。・・・正直重傷にゃ。
 主も保護しようとして気が立った子猫に噛まれたり引っかかれたり負傷してるにゃ。子猫の方は朝イチで主の家族が動物病院に連れて行くのにゃ。・・・助かって欲しいにゃ。

2013年12月24日火曜日

Catm@ster design works バッグ完成


 何も無い状況から思い立って、デザインから開始して18時間程度で形になりました。3週間のお休みを少しずつ消費して完成!
 

 この子は昨年リメイクした
manhattan portage messengerbag リメイク開始してみた。4
http://greatnarita-greatnarita.blogspot.jp/2013/01/manhattan-portage-messengerbag-4.html
で使った牛さんの革と同じ皮から作ったので兄弟というか双子というか、とにかく一心同体。

 エイジング比較写真なんかも後日撮ってみよう。
こちら斜めからの写真。

 実は完成してないような気がする。というか、してないっぽい。本体の「垂れ」の部分がバランス悪いくらい長く取ってある。
 この部分を差し込みベルトとして2本、20mm幅で残し、本体下部に金具を付けておく。こんな感じで・・・。と考えていたんだけど、革が上等な部位だったもんで、切るのが勿体なくなってきた。

 貧乏人なんで、折角の良い革は残しておきたかった。・・・この辺がデザインと自分の革の在庫をよく考えていなかったのが悪い。
 こちら底の部分の収まり。正直、もう少しやりようがあったような気がする。両サイドと底面を1枚の長い革で仕上げたら余りごちゃごちゃしなかったんじゃないか?って今になって反省する。

 でも、よく考えたら本体の「垂れ」の部分が結構大きいから、自分の手持ちの革じゃ出来なかったっぽい・・・。

 うーん、デザインと在庫の確認、大事だな。
ポケットも作ってみた。

 革細工をやってる人で無いと判らないだろうが、このデザインは

「猛烈に縫いにくい!」 

 超絶作業しにくかったけど、革の裁断、菱目打ちでの下穴開け、やってから気付いた・・・。orz

 何とか形にはしたけど、頼まれても次は無い、ってデザインパターン。

 一応形になったから、革細工の師匠、LERATHER WOLFの柿沼さんに見てもらったところ、やはり最初に
「うわあぁ・・・」
って感じだったらしく、縫いにくかったでしょう~。となった。

 やっぱり判る人には判るらしい。

 とりあえず完成。あれ、このバッグって正月休みで作る予定だったんだよな・・・。正月やること無くなたっぽい・・・?

2013年12月23日月曜日

Catm@ster design works デビュー前実装試験してみたっぽい。

勢いで制作開始して実質休みを3週間消費して、悪戦苦闘してたけど、遂に出来たっぽい?仕事先に使っているトートバッグから全部仕事に使う書類ブチ込んだら、ほぼ狙ったかのようなサイズに実質出来上がったっぽい・・・?

 A4のファイル類、手製の手帳、傍らに気象予報士資格試験用教材、iPod、筆記具など・・・。ジャストサイズっぽい??気象予報士資格試験、取りたいけど物理履修してないからかなり無理っぽい?野分とか夕立とか、真剣に予測して仕事に遊びに生かしたいけど、化学の知識だけでは流石に無理・・・っぽい?orz

 どうせ使うならサイズが違ってくれた方が使い勝手よかったっぽい??

 ・・・どうしてこうなった。革のサイズは現状より1割以上大きくなるように企画したのに、革が厚くてしなやかさに欠けているうちはどうしても内容積が小さくなるっぽい・・・。

裏面。左下、桃太郎ジーンズvintage label 【0701】からインディゴがあっという間に移ったっぽい。まあ、作成主=持ち主なんで特に気にしないっぽい。

 ・・・。綺麗なヌメ革、エイジングさせていく間、夕立なんかに当てたらあっという間にシミだらけになるっぽい。

 と言うことはシミを嫌いに嫌う場合は、しばらくは「飾り」になるっぽい?

 いやいや、シミ覚悟で毎日仕事のお供をさせた方がいいっぽい??

2013年12月22日日曜日

Catm@ster design works どうしてこうなった・・・。

・・・。ほんのちょっとだけ、1辺の1/3だけ、シニュー糸切ったんだ。縫い直ししたくないんだもん。

「面倒は敵だ!」

 なんてスローガンを掲げて作業してるもの。

 でも、
「横着は敵だ!」
にスローガン修正。

  ・・・裏返らないまま、固まってしまった。どうしてこうなった・・・。

2013年12月21日土曜日

Catm@ster design works 裏返し失敗した。

裏返しでは形になった。ここまで作るのに実作業時間はどんなもんだろ??12時間くらいかな?デザインが時間掛かるんだよね・・・。算数苦手なんで。展開図とか、考えると混乱する。

 デザイン4時間、裁断1時間、縫い上げ6時間、細部仕上げ1時間ってところか?

 個人的には縫い上げていくときが一番幸せ。自分が考えた形が一針一針、確実に形になっていく。結構幸せ。

 しかし、今回は絶望が待っていた・・・。革が固すぎて裏返らない!
泣く泣く、折角縫い上げた糸を切る。本当にため息しか出ない。ただ、形になったものを切ってまで して裏返すのは気が引ける・・・。

 面倒なんじゃ無いんだ、裏返したら作業スペースが無いんだよな・・・。内寸90mm程度の鞄の中で、40mm程度の針を操る。あー・・・。気が重い。
 
この写真。今までの努力を、無駄な労力で解いていく・・・。

 まあ、素人仕事だから納期も、仕上がりもどうでも良く、たいした問題ないんだけど、無駄な作業は避けたい。

 でも、いいんだ。同じしくじりをしないようにすれば。2.5mmの鞄はTシャツみたいに裏返らないって判っただけ収穫。1.6mmは去年裏返った。覚えておこう。
 

2013年12月20日金曜日

Catm@ster design works 本体縫い上げ完成!

おりゃ。形になりました。

 すげえ、形になった。我ながら勢いで作成、何とかなるもんだ。

 でも、この後、風呂入る前に靴下脱ぐように、Tシャツ脱ぐように、裏返しする予定が悪夢の結果に・・・。

 革が固すぎて裏返らない!
はい、戻ってやり直し決定・・・。
・・・。どこまで戻そう?面倒は敵だ!という考えのCatm@ster, どういう横着を考えるか、智恵の絞りどころだ。

2013年12月19日木曜日

Catm@ster design works 縫い上げた後のコバ面処理してみた。

Catm@ster design works 家も建てます。・・・うそ。家は外注だな。

 今回は鉋(かんな)の登場。木材で無くてもコイツを使う。いちいちチマチマ鑢(やすり)で磨く性分では無いのと、縫い上げると素人なんで1mm近くコバ面にズレが出る。そこまでズレたらもう鉋の出番。コイツも年に1回位しか出番が無いが、マメにメンテしてあげないとふてくされて錆が出てしまう困ったちゃん。

 ・・・今回は去年の給油して片付けが効いたのか、錆は無し。切れ味もまだいける。
鉋の使い方はこういう使い方しか無い。多分。ひたすらコバ面を磨く、と言うか削る。この作業も革が良い部分だった場合と、伸びやすい部位を使ったときの差が激しい。この写真の作業では片面がもの凄く綺麗に仕上がったけど、伸びやすい部位の方がボロッボロになった・・・。

 まあ、想像付いてたけど。コバ面処理でトコノールいっぱい吸ってたからな。この作業が終わったら、もう一回トコノール処理をする。これで完成間近。

2013年12月18日水曜日

Catm@ster design works 縫い上げ開始してみた。


コバ面の処理が終わったら穴を開けて縫い上げに入る。菱目打ちの6mm巾のモノを秋に買ってきたので、今までは5mm巾のものだった。単純計算して20%効率アップ!20%もの効率改善なんて世の製造業からしたら夢の技術!!

 ・・・ま、個人的な持ち物なんで、楽な作業が良い。 ただそれだけ。

 縫い糸は麻糸でなくてシニュー糸を使う。麻糸は撚りが甘い部分、蝋付けが甘い部分からほどけてくるので、強度の必要なものや大きいものには余り使わない。手帳や名刺入れなんかは麻糸使ってるけど、手帳も名刺入れも強度要らないし。

 あと、釣りでも使ってたレザーマン STYLE PS、針を引っ張るのに欠かせない。


よっこらせ。

 展開図まで縫い上げてみた。ここからが縫い上げ、タイヘンなのかも知れない。でも、革細工やってると個人的に一番好きなのが縫い上げの工程。

 だって、いろいろ頭の中だったり、方眼紙上だったり、散々考えてたものが一針ごとに形になっていくんだもの。楽しくない訳が無い。

 さーて、どうなるかな?

2013年12月17日火曜日

Catm@ster design works コバ面処理してみた。

Catm@ster design works,今回はコバ面処理をしてみた。 コバ面ってなに?って言われると思う。=切断面のこと。革は裁断した後は「上等な部位を、良く切れる刃物で、腕の良い職人が切断した、」って場合はコバ面の処理が要らないような気がする。でも、素人なんで上手くいかない、革も伸びる腹とか首の部位も使うときは使うので、コバ面処理は必須。

 使用薬剤は裏面(=床面)処理で出てきたトコノールでおk!コバ磨きで磨くと綺麗に仕上がります、って書いてあるけど、持ってないし。
良くかき混ぜ、布に付けて伸ばすように床面やコバ面に塗布します。ってボトルに書いてある。かき混ぜは必要だわな。ドラえもんとドラミちゃんのような出来損ないと完璧って一つの鞄でなっても嫌だし。

 で、かき混ぜ終わったら注意書きを早速無視。布に付いたトコノールでコバ磨いたら銀面に取り返しの付かないシミを付けたときがある。細かいところは指先で磨くに限る。身体に悪いかも知れないけど、まあいいや。
あとは指でひたすら磨く。細かい作業は利き腕の人差し指さんにしか出来ない精密な作業です。

 ゴシゴシ・・・。

 上等な部位を綺麗に切断できたらトコノールもほとんど使わないで済む。でも、伸びやすい部位が汚い切断面になった場合、しっかりトコノールを使うことになる。ここは結構仕上がりに直結するから油断できない作業。

2013年12月16日月曜日

稲敷市のあらいやに行ってみた。

某有名掲示板に稲敷市の「あらいや」に行こう!の書き込みがあったので、初めて参加させて頂いた。「あらいや」とは・・・。

 詳細は他で調べて頂ければ詳しいな。店内はこんな感じ。20~30年くらい前にタイムスリップしたような感じ。往年のゲーム機が置いてあった。麻雀、花札、ポーカー・・・だったかな?

 このゲーム機ってかなりもう貴重品な気がする。
画面中央、動くかどうかがかなり怪しい、レトロな自動販売機のお弁当をたべる、と言うのが今回の趣旨。県内より自分を含め4名が参加。      

 お弁当を¥300で購入。あ、この自販機自分より年上じゃないですか・・・。と、言うことは500円玉の存在が無い時代の機械だ。¥300ならもし機械不調で100円玉帰ってこなくてもまあいいや。な感じだし。

 と、覚悟を決めて¥300投入すると・・・。問題なくお弁当が出てきた。今回は焼き肉弁当を選択。日頃肉食べないけど、たまには良いよね。
自販機の向かいにある椅子に腰掛けて、焼き肉弁当をいただく。
こちら、「あらいや」さんの焼き肉弁当。¥300。

 お味の方は・・・。¥300とは思えない。本当にシンプルだけど味はコンビニ弁当以上、仕出し弁当級のお味でございます。事前にいろいろ調べたりはしてなかったので、どんなもんだか怪しかったけど、お店の雰囲気、素朴なお弁当、なかなか他には無い経験をさせてもらいました。

 参加のメンバーの皆さん、楽しく過ごせました!ありがとうございました。

 次回以降、釣りに行く前に寄ろう。だって、コンビニ弁当以上の味なんだもん。他にもメニューあったから挑戦してみよう♪

2013年12月15日日曜日

大腿筋(=外側広筋)肉離れ発症、鍼治療してみた。

  12/10夕方、いつもの散歩に出掛けた。もう数日したら双子座流星群で、東の空ばっかり見てペースが上がらないから、意図的にいつもよりペースを上げる。8分半/kmで歩き出す。
 で、身体がまだ温まらない直ぐ近所、国道のセンターラインに恐らく事故に遭ってしまったであろうネコが横たわっていた。今年4/22に「ほしになったとらねこ」にあった場所から100m離れていない。車の量はそこそこ多いが、隙間を見て抱きかかえようと走り出した瞬間、左大腿筋(=外側広筋)に弱いビシッ!の痛みが走る。ネコを抱きかかえ路肩に寄るも、無念、冷たくなり始めていた・・・。
 相当凹んだ後、ネコにサヨナラのなでなでをして、散歩コースに戻る。そう、このときは痛くなかった。帰っても。多少、伸ばしたか?くらい。
 翌11日、環境課に連絡しネコの亡骸を引き取ってもらえるよう連絡し、夕方確認のため散歩に行く。回収、ありがとう、市役所。あれ?・・・なんか、腰が重い・・・。
 12日、腰どころか、背中までなんだか痛い。「土俵のケガは土俵で治せ」では無いが、散歩のケガは散歩で治すか。と相変わらず良いペースで歩く。
 13日、膝の上から左首まで痛い。あばらの中の筋肉まで痛くて寝返りも打てない。部屋に溢れかえり、余り好きで無いロキソニンの世話になる。もう、病院か鍼治療だな・・・。

で、いつもの鹿行はり灸マッサージ療院に駆け込む。車の乗り降りも悶絶。すると、写真のように足の小指付け根に鍼を打ってそれから全身症状のケアに。帰りまでに相当楽になった。

 で、翌日、絶対に負けられない戦い、対腫瘍MRIでふと気になった。あれ?昨日の鍼、抜いてないかも・・・。でMRI前に抜いたのがこちら。鍼の長さは5mm無い程度。一晩、足の小指にいてくれたおかげで、フトモモには肉離れの段層が出来ているので流石に違和感が残るものの、腰や背中などの痛みは一切消えた。凄い効果だ、この鍼!

 でも、危うく忘れてMRIに入るとこだった。危ない危ない。

2013年12月14日土曜日

利根川シーバスのPDCA論 あと書き 明日は晴れるかなぁ・・・? 


にゃ。

 とらのすけにゃ。

 明日は晴れるかなぁ・・・?ゴゴゴ・・・。来年は釣れるかなぁ?

 稚鮎のお話したけど、鹿島灘でカタクチイワシ(=シラス)漁を原発の影響で11年3月以降にしていないにゃ。
 んで、で食べ物に事欠かないから、利根川に遡上する必要がなくなった。という主の主張したい仮説があるにゃ。
 でも、アユ・サケの遡上データと違い、県の漁政課、漁協などにデータが無いのにゃ・・・。信頼できるデータの無い仮説は仮説のままにゃ・・・。
 もういっちょ、利根川の水位が50cm前後震災前より下がって魚がド淡水域、どシャローに居付きにくくなった、と言う仮説もあるにゃ。これは仮説というか、散々実感してても水位のデータが見つからないのにゃ・・・。魚には水位が全てにゃ・・・。浅いと捕食に回遊はあっても、居着かないから継続して釣れないのにゃ・・・。

 ま、暇観てデータ集まったらまた講釈たれるにゃ。今回はお終いにゃ。どっと疲れたにゃ・・・。長いこと閲覧してくれた推定100名程度の釣り人さん達、来季また主と川で会おうにゃ。もう、主もとらのすけも冬眠にゃzzz。

2013年12月13日金曜日

利根川シーバスのPDCA論 「A-4」

にゃ。

 とらのすけにゃ。

 ・・・しっかりと2013年の苦戦を反省し、来期の答えを見つけるのにゃ!

 Act 4 改善行動
 P,D,C各論4で見てきたメインベイト、ポイント、ルアー選択で、それっぽいこと書いたつもりでも、結局はアングラーが入ったポイントに魚がいて、ちゃんと食いっ気があるか?って事がかなりのウェイトを占めているような気がするにゃ。
 まず、「魚がいる」ポイントの把握が出来ているか?との結論に達したにゃ。魚がいて、食いっ気があるか?そこでマッチザベイトで結果が出せるか?と言うことにゃ。

 よくマメにポイントを変えるなんて話を聞くけど、個人的な感覚では素人の釣りレベルでは野球で例えると「器用貧乏」になりそうにゃ。いろいろやってみても、結局釣れない。になったとき、反省の仕方が難しいと思うにゃ。ある程度場所は絞って、1年通して観ることが良いと思うにゃ。「見る」じゃないにゃ。「観る」のにゃ。not looking,but seeing.宮本武蔵、五輪の書にゃ。ピンポイントの結果で無く、大局を読むにゃ。
 もし隣の人が掛けたら、5W1Hをよく考えるにゃ。釣ったら心が大きくなって教えてくれるのが釣り人の本性にゃ。(ごくまれに畜生未満も居るけど。)
 ビギナーズラックは確かにあると思うにゃ。でも「負けに不思議の負け無し」にゃ。坊主食ったときこそ、次回以降の反省の糧になるにゃ。
 

2013年12月12日木曜日

利根川シーバスのPDCA論 「A-3」

にゃ。

 とらのすけにゃ。

 ・・・しっかりと2013年の苦戦を反省し、来期の改善に繋げるのにゃ。

 Act 3 改善行動
 魚体回復のため、大きな魚が小魚を捕食しやすいように利根川に入ってくる事を今までのP,D,C各論3で書いたにゃ。例えるなら金魚すくいにゃ。水深のある棚より水深の浅い金魚すくいの棚の方が掬うのがチョロい、これと同じにゃ。
 ただ、個体差による捕食目標の違いが難しいのにゃ。シーズン序盤が稚鮎食ってて、細くて短い系、灼熱期はタナゴ・クチボソでシャッド系、終期はヨド食ってて細長い系、と言うのが主の大物狙いの感覚にゃ。あくまで大物ねらい専門にゃ。2尺以下は眼中にないのにゃ。最低でも2尺5寸の3,000gは欲しいのにゃ。フッコであれば家の前の砂浜で釣れるのにゃ。

 ・・・ただし、このブログ開始した年から絶不調になってきたので何が正しいかが怪しくなって来たにゃ。