2020年3月31日火曜日

野燗炉で一献 3

ここ数日の主役、オオシマザクラ。

 集落センターの枝からいただいてきたものだがかなり花の付きがよく見る人見る人に褒められる。
 誰にも見てもらえずに散りゆくくらいなら一輪挿しに挿して大人数に観てもらい褒めてもらった方がよかっただろう、と勝手に自分のやったことを正当化する。

 でも、どう言おうとこの花の付き方は美しい。そしてこれからの季節を彷彿とさせる葉の緑と純白の花。

 うーん、美しい。


2020年3月30日月曜日

野燗炉で一献 2

野燗炉での一献、まずは自分が常に持っている燻製ベーコンと燻製チーズで始まるが友人の食べるペースが速い。ガンガン食ってくれるのは作り手とすると大変ありがたい。
 友人が少し席を話した瞬間に写真を撮ってみる。

 野燗炉以上に大変なご無沙汰になっていたフルレザーのディレクターチェア、酔っ払いに汚されるのが嫌で外に出さずじまいだった。

 久しぶりに陽の目を見た、と言うか月の目を見たな。たまには使ってやらないとカビにやられかねないもんあ。

2020年3月29日日曜日

野燗炉で一献 1

友人が都内から帰ってきた。疫病蔓延のため仕事にならないため、退屈しのぎで帰ってきた。

 花見でもするか!で盛り上がり、最近花粉症でキャンプがお休み中、出番がなかった野燗炉が満を持しての投入。

 熱燗用に越後のたかの井酒造お燗酒、常温用で白瀧酒造の魚沼を持っていったら、友人は浦里酒造の霧筑波、結城の武勇と茨城の酒を準備していた。郷土愛にあふれる素晴らしい心意気だ! 

 オオシマザクラの一輪挿しと一緒に野燗炉で一献、御開帳。

2020年3月28日土曜日

酒呑み

にゃ。

 とらのすけにゃ。

 我が飼い主が一輪挿しでほろ酔い気分だったようでせっかくなので乱入してやったにゃ。
 菊水の純米酒で一杯やっていたので香りを嗅いでいたら少し飲みたくなってしまったのにゃ。すでにほろ酔いだった我が飼い主、気持ちが大きくなっていたようで少しとらのすけにも菊水の純米酒を分けてくれたのにゃ。

 ぺろぺろ・・・。意外と癖がなく呑めてしまうのにゃ!!なんだかんだ、ぐい呑いっぱい呑んでしまったのにゃ。

 う”う”う”・・・。悪酔いしたにゃ。四足なのに転んでしまうにゃ。足がうまく運べないにゃ。ずしーん。前のめりに倒れてしまったにゃ。今晩は主の部屋の絨毯で泥酔するにゃzzz。

2020年3月27日金曜日

花見で一杯

花見。

 PCデスク前だけど。

 地区センターには大きなオオシマザクラがあって、そこから1枝いただいてきての机で一献。

 早いな、とにかく早い。2週間は早いんじゃないか?この時のために笠間に行って一輪挿しを買ってきて大正解だった。
 肴は自家製スモークベーコン。いまいち合わない気もするけど、美味いもの+旨い酒ならとやかく言わないでおこう。

 いただきます。

2020年3月26日木曜日

春の大洗磯前神社 4

どうやら特段のイベントもない割に、思いの外参拝客が多かっただけらしい。

 自粛の嵐に加え人混みを避ける雰囲気なんで、静寂の中の神社参拝はこの時期にぴったりなのかも知れない。
 初詣行きそびれた人にもいいかもな。暖かくなってきたし、初詣の時までは人が居ないし。

 本殿の正面脇にお約束の絵馬があった。劇場版はよくわからないのでキャラクターがわからないのが面白さ半分だな。

2020年3月25日水曜日

春の大洗磯前神社 3

本殿前。

 思った以上に参拝客がいる。多分、屋内の遊び場がないんでみんな神社巡りしていると見た。
 しかも若い人が多い。と言うか9割は若い人だ。

 特別なにかイベントでもあったのかな?

2020年3月24日火曜日

春の大洗磯前神社 2

大洗磯前神社本殿前の鳥居から海を見る。

 ひたちなかの神社より恐怖を感じる急勾配。眺めはいいけど降りるのは幾分怖い。手すりがあればいいが、上ってくる人たちがすでに使っている。

 今回は恐ろしいから降りるのは次回以降にしよう。

 ここから降りて見上げるのもまたいい景色なんだよね。

2020年3月23日月曜日

春の大洗磯前神社 1

茶釜稲荷さんを参拝して、今度は本殿に向けて移動。時期は3月上旬、梅がほころんできた時期。

 今年は何を間違えたか、春分過ぎたらもう桜が咲きだした。10日は早いんじゃねーか?って思う。

 この梅は写真を撮った後香りを堪能してご満悦になる。そして後ろの婆様に
「背がえっがいといい思いできんなー。」と言われる。

 屋内では頭ぶつけること多いからそんなに得ばかりでもないけどね。

2020年3月22日日曜日

茶釜稲荷神社 2

茶釜稲荷神社の入り口。

 先に出すべきところだったがうっかり逆にしてしまった。

 鳥居の奥、赤が目立つ。眷属様のよだれかけ。キツネさんたちはなんでよだれかけをかけているのか、さっぱり理解できない。何か言われがあるのかな?

 大きな稲荷神社もいいけど、個人的には小さな、地元に根ざしている小さな稲荷神社が好きなんだよな。大きな稲荷神社は欲にまみれている感じがするんだよな。

2020年3月21日土曜日

茶釜稲荷神社 1

ひたちなか市の酒列磯前神社を後にして帰り道の大洗まで来た。

 折角酒列磯前神社に参拝して、帰り道の大洗磯前(いそさき)神社に寄らないのはありえない。それにしても何度読んでも素直に読めない「いそさき」じんじゃ。

 境内の砕石の敷いてある場所にハイパーモタードを止め、本殿とは違う方向に小さい鳥居があった。進んでいくと「茶釜稲荷神社」があった。磯前神社とは逆方向になるが結構立派なお社だ。

 参拝してみて中に西日が差し込んでいるのに気づく。大きな白い陶器の眷属様がいらっしゃるようだ。来るまで気づかなかったけど、かなり手入れのされている地元の稲荷神社みたいだ。

2020年3月20日金曜日

酒列磯前神社参拝 9

参拝を終え、参道を戻る。

 あまり来ることもないだろうから、少し名残惜しくゆっくりと参道を歩く。木漏れ日が気持ちいい。椿の木がメインのトンネルは珍しく感じた。
 日頃は鹿島・息栖・香取は針葉樹が多く照葉樹はあることにはあるが、杉が多く大きい。

 海が見える神社なので風の影響が大きく、大きい針葉樹は育ちにくいんだろうな。

2020年3月19日木曜日

酒列磯前神社参拝 8

はっきり書いてあった。

 短パン・タンクトップ・裸足・ジャージ姿など軽装(不敬)の方は社殿に案内できません。

 こんな事を書かれないと解らないほど、この辺の住人は程度が低いのか?と思ったけど自分のよく行く鹿島神宮にもジャージ姿ってのはいるし、程度の低いのはどこにでもいるってやつか。

 ・・・。昨夏はハーフパンツで参拝をすることもあったかもしれない。少し反省する。

 あ、鹿島神宮はとんでもなく深い森、ハーフパンツなんかで行こうものならひどい目つくからあまりハーフパンツで参拝はしていないわ。

2020年3月18日水曜日

酒列磯前神社参拝 7

本殿をぐるりと一周りする。

 神社の境内はそれほど広くはなく、あっさり一周できそうだ。まあ、比較対象が鹿島神宮では鹿島神宮より大きい神社の境内にお目にかかるほうが難しそうだ。

 そういや最近は鹿島・香取・息栖に鹽竈神社と大きな森の中の神社に続いて参拝しているので日の差す本殿、という場面があまりなかったかもしれない。

 なもんで、気持ちよくぶらつく。

2020年3月17日火曜日

酒列磯前神社参拝 6

酒列磯前神社御本殿。

 こちら酒列磯前神社御本殿。少彦名命様が主祭神で日頃から参拝している鹿島・香取・息栖とは神様の系統も違ってくる。

 兎にも角にも今は武漢肺炎をお鎮めください。医・薬の神様とのことでご参拝。初めての神様の前でいきなりお願いと言うのも失礼だけど、日本の、世界の厄災だからお願いせざるを得ない。

 個人的には元気いっぱい、あ、嘘。花粉がどうしようもないや。

2020年3月16日月曜日

酒列磯前神社参拝 5

鳥居から入って直ぐのところ、左側にウミガメの石像が置いてあった。

 どうやら宝くじで6億あたった人が寄進したものとか、このウミガメをなでたら6億あたったとからしい。

 神頼みもわかるけど、神聖な神社の境内に強欲の塊みたいになってるのも変な感じ。

 ウミガメの石像さんにはなんの罪もないんだけどね。

2020年3月15日日曜日

酒列磯前神社参拝 4

・・・。

 まあ、こうなるな。

 鹿島神宮は青竹を使ってかけ流しの水で手を清めることが出来たけどここは完全に水を切っていた。

 時節柄仕方ないのかもな。

2020年3月14日土曜日

酒列磯前神社参拝 3

最初の鳥居を過ぎ、参道を散歩する。参道は鹿島神宮のような大きな木はなくつばきのトンネルをくぐるような感じだった。このあたりだと海岸の丘の林の下を歩くような感じだった。
 左手に海の見える鳥居を見ながら更に進むと写真の本殿と思える建物と鳥居が見えてきた。

 そろそろ本殿かな?手水舎で手を清めないとな。

2020年3月13日金曜日

酒列磯前神社参拝 2

おおー!鳥居越しに海が見える!

 いつも参拝するのは海に近いものの深い深い森の中、樹叢の神社鹿島神宮。海のそば、職場の窓から海が見えるのに、鳥居の先に海が見えると過剰に興奮する。

 あまり興奮していても先に進まないんで、感動もこの辺にして参拝に戻る。

 この日は浜風だったので花粉の症状が軽いのでだいぶマシだ。浜風バンザイ。

2020年3月12日木曜日

酒列磯前神社参拝 1

昨今の流行り病、身近に迫っていないものの報道を聞くと不安になる。

 いつもの鹿島神宮近隣でなく、少し遠出してみた。遠出の理由も疫病退散を願い、薬の神様少彦名の神様がお祀りされている近隣の神社は・・・。とのことでちょっと遠出しての酒列磯前神社参拝。

 この神社の読み方、同じ県内に済んでいたものの調べるまで数十年勘違いしていた。
「しゅれついそまえじんじゃ」だと思っていたが、「さかつらいそまえじんじゃ」と読むらしい。

 いやー、普通読めないよな。

2020年3月11日水曜日

こちら、お社のキツネたちの置物。いつものお掃除の際この時期の風物詩、目視できない人類の大敵に出くわす。

 陶器のキツネたちをよっこらしょ、して机の上をふきあげようとする。その瞬間、人類の敵、というか少なくとも自分の大敵を目にする。

 憎き花粉が机の上で跡になっている。お社が深い樹叢の中なので仕方がないことだが、実に忌々しい。桜が散るまでもうひと月、ただ耐えるしかない。

2020年3月10日火曜日

初午詣 2

瓶子にウイスキーをトゥワイスアップで、水玉をチャイサー代わりに、もう一度あんころ餅をお供えする。

 ?キツネちゃん来てくれない?でもあまり長居もどうかと思い、あんころ餅を食べ始める。1つ、2つ、・・・残り1つになったがまだ居ない感じ。
 そこで大変な勘違いをしていたことに気づく。稲荷の神様を心のなかでお呼びせず、眷属ちゃんのみにお声がけしてしまっていた。これでは眷属ちゃんも恐縮して出てこられないわな。

 改めて稲荷の神様、保食神様、眷属ちゃんも合わせて、みんなで残り1つのあんころ餅をいただくよう心のなかでお願いする。心地の良いザワザワ感、温かい鳥肌。やった、皆さんお越しのようです。いただきまー…。
ぴゃー!!
 雨上がりでもこのお社は樹叢の中、襟首に冷たい雨だれが入り込んだ!!稲荷大神様らに神様をお呼びせず、眷属ちゃんのみであんころ餅を喰おうとは言語道断、全員で五穀豊穣を願うべし!と大いなる警告を受けた気がした。

 そりゃあそうだよな。眷属ちゃんにとってご主人さまの居ない、お呼ばれしていない食事で自分たちのみ、あんころ餅をいただくなんて出来ないわ。

 最後の1つで神様もご一緒に!と気づけてよかった。日頃は眷属ちゃんは気づけるけど大いなる稲荷の神様は実感する機会がないもんな。いい経験が出来た。

2020年3月9日月曜日

初午詣 1

いつもの鹿島神宮内稲荷社。
 雨だったからか、誰も居ないし誰もお備えしていない。持参したあんころ餅をお供えする。この日は鳥居をくぐった段階でキツネちゃんのお迎えをいただき心地よい鳥肌が立つ。二拝二拍手一拝、複数のキツネちゃんの雰囲気を熱で感じる。
 と、ここで警備員のおっさんの足音。キツネちゃん達急いで退散。仕方ない、この間に手水舎に行って瓶子にウイスキーを注ごう。あんころ餅も一時撤収。ウイスキーは今日はお気に入りのシーフロント。雨降りで寒いからストレートで・・・。と思って瓶子に注ぐとなんだか瓶子2本では足りなくなりそう。トゥワイスアップにしてお供えする。と同時に水玉の水も新しくしておく。

 神様の身の回りを綺麗にできると自分の心も気持ちよくなる。

2020年3月8日日曜日

柄杓がないなら・・・。

柄杓が武漢肺炎の影響でなくなってしまっているが、手水舎にはきれいな青竹が備え付けられていた。
 真っ二つに割った青竹の節を抜き、節1つに付き1つの穴がドリルで開けられていて、穴から漏れ出す水で手や口を清められるようになっている。うーん、これはこれで気持ちがいいし青竹のいい香りもする。気持ちよく清められた。

 でも別の張り紙見たら廻り祭頭だけでなく大本番、9日の祭頭囃しまで延期になってた。こりゃあ一大事だ。祭頭囃しは年で一番でかい祭りなのに。武御雷様まで退屈してしまう。

2020年3月7日土曜日

手水舎の柄杓まで・・・。

4日は旧暦初午の日。初午の日とは稲荷神社の主祭神、宇迦之御魂神様が伏見稲荷大社に降り立ったという縁日らしい。

 えらく雨降っていたけど、たまたま自分が参拝しようかな?と思ったら雨が一時的にやんだ!!こりゃあ止んでるうちに参拝するしかない!
 道中、コンビニであんころ餅を買う。そしてウイスキーはすでに車に積んである。いつ突発キャンプしたくなっても大丈夫なように。

 そして鹿島神宮着。手水舎で手を・・・と思ったら張り紙がある。武漢肺炎のせいで柄杓が片付けられてしまった。うーん、どうしよう?と思ってたらよく見たら柄杓がないなりに手や口を清められるようだ。

 良かった良かった。

2020年3月6日金曜日

岐神様、天鳥船様退屈そう・・・。

こちら、廻祭頭祭がなくなって寂しそうな岐神様、天鳥船様のお社。

 本来なら雨上がりで空気も澄んで最高のお祭り日和だったのに。雨上がりでまだ朝も早い時間、花粉の心配もない。
 ・・・武漢肺炎での廻り祭頭中止、神様も退屈してしまっているに違いない。

 ・・・。それにしても誰も居ないし誰も来ない。朝だから、だよな??

2020年3月5日木曜日

柄杓の乱れは心の乱れ 2

手水舎で手や口、心も綺麗にした。

 あとは柄杓を揃えて完了!

 ここの息栖神社の柄杓置き、昨年秋に青竹になってからものすごく清々しく感じる。青竹の色目の影響なのかな?

 さあ、参拝だ。今日は廻り祭頭のお囃子はないけどお朔日参りとなっているのでそこそこ参拝客は多いみたいだ。

 岐神様、天鳥船様、住吉三神様も退屈なさらないだろう。

2020年3月4日水曜日

柄杓の乱れは心の乱れ 1

廻り祭頭中止、って、自分が祭頭祭参加したときは息栖神社ってきたっけ??左方・右方とあるから担当しなかったのかな?覚えていないだけか?
 それにしても知らなかったのは神栖市も祭頭祭に駆り出されるんだな。現鹿嶋市民だけだと思ってた。少子高齢化に加え祭りの金銭的負担でやり手が居なくなってきているからな・・・。

 あ、余計なこと考えていたわ。手水舎まで来た。

 柄杓の乱れは心の乱れ、使わせていただいたらしっかり揃えておこう。

2020年3月3日火曜日

疫病蔓延

3月になった。

 花粉が猛威を振るっているが、ハイパーモタードのバッテリー維持のためにこれでもか!と防備をして出かける。

 出掛けた先は岐神様、天鳥船様のお社息栖神社。今回向かってみたら神社近隣には立て看板があった。

 昨今疫病蔓延が為無念の廻祭頭中止のお触書。

 多分3/1夜までは魅力のない県には疫病すら入ってきていないので大事を取ったんだろうが、祭頭祭とはこの辺では問答無用に大事なお祭り、これが中止とはかなり深刻な状況だ・・・。

 (この祭りは歴史が半端でない代わり、地元住民から問答無用で金銭を巻き上げる上に休みを平日・休日関係なしに強要してくるのであまり評判が良くない…。来年以降は変わるようだが。自分も経験があるが、何に寄付金が消えていくのかが分からんのよ。まとめ役の酒飲みで消えているのでは?とか、色々闇が深い・・・。)

2020年3月2日月曜日

右のハードパンチャー

にゃ。

 とらのすけにゃ。

 最近ネコが殴り合いをする季節になったにゃ。とらのすけは生まれて半年で飼い猫の勤めを果たして喧嘩しないようになっているのにゃ。
 しかーし、売られた喧嘩は買うのにゃ。我が縄張りを専守防衛にゃ!!

 ・・・最近のとらのすけの傷、顔の左に集中するんだよな。右のハードパンチャーがこの辺にいるみたいだな。数十年前は人を殴るスポーツして、毎日多摩川渡って世田谷まで走ってたっけなー。懐かしいわ。

2020年3月1日日曜日

罰当たり

 東国三社巡りの後、いつものように鹿島神宮の中の稲荷社に参拝する。

 この日は罰当たりな露天が発電機の煙を稲荷社に向けていた。なんと嘆かわしい。そして程度が低い。神様に向けて息を吹きかけることすら失礼になるのに、発電機の煙を向ける神経がわからない。

 露天なんざ衛生状態も悲惨だし規制してしまえ、と思うけど縁日で神様が喜ぶ点もあるんでなかなか難しいところだろうな。ただ、神域で発電機を焚き煙を稲荷社に向けるようなゴミ露天商は大宮能神売神様にそっぽ向かれて商売上がったりで野垂れ死んでほしい。

 露天商って本当に程度低いな~。誰のおかげで商売できているのか考えたこともないんだろうな。