2019年2月28日木曜日

キャンプの前に。

キャンプの前には食材確保が欠かせない。ということでキャンプの前はいつものすそのフィッシングパークへ。

 釣り方自体は何の特徴もない、頭を使わずタックルボックスをあけて目の合ったクランクを投げる、昭和の運動部のメンバー選択のような選び方。それでいて、帰りまでにはどんなクランクも1回は投げてやりたい。折角持ってるんだし。

 それにここの魚たちはつべこべ言わず釣れてくれる。休みの日に頭使いたくなくなってきた。休みの日は何も考えずおりゃ~!って投げて、ぐりぐり巻いて釣りたい。あ、レンジだけは考えなきゃ釣れないか。

2019年2月27日水曜日

キャンプ用の燃料確保 3

不用品で産業廃棄物扱いになる予定だったパレットだがきっちりバラされてキャンプ時の燃料になることが決まった。

 ・・・結構重い。重い、ってことは重量に比例して熱量が高いってことだから問題ないだろう。冬キャンプを快適に過ごすのにはふんだんな薪が必要だ。

 ここから先はこの薪をどうやって効率よくキャンプ場へ持って行くかが問題だ。レヴォーグに如何に効率よく、汚さずに、費用を掛けずに大量に積み込めるかが腕の見せ所だ!

 しかーし、立体的整理整頓が苦手なんだよな…。

2019年2月26日火曜日

キャンプ用の燃料確保 2

パレットをばらしだした。マキタの充電ジグソーでどんどんばらしていくが、思いのほか腰に効いてくる。

 休み休みばらしていくが、簡単そうで中腰作業や中途半端な体勢なもんで連続作業がしにくい。まず上の板をばらした段階で一息つく。
 ばらしだして気づいたが、下の板は節約のためかだいぶスカスカになっている。まあ、みっちり張られていてもいなくてもパレットが複数枚あるんであまり気にしないでおこう。

 充電ジグソーは別の仕事で使うために購入したものの、突然の仕様変更で出番がなくなってしまったが、全く違う仕事で出番が回ってきた。産廃処分で余計な費用を払うより、少し空いた時間で自分がパレットを薪にしてもらっていったほうが会社は産廃費用払わずに済むし、自分は薪が手に入るしお互いいいもんな。

2019年2月25日月曜日

キャンプ用の燃料確保 1

燻製の準備もでき、あとはキャンプ用の燃料を確保する役割を果たす。

 前回のキャンプで恐ろしい事件が起こった。いつもキャンプ場に常備されているはずの薪が何故かなかった…。この時は幸いにも冬なんで寒いことは寒いんでそこまでの寒さもなく、周辺から流木を拾い集め松葉をかき集めてなんとか寒さを凌げた。
 しかし、いつも松葉が集まるわけでもなく、流木がいつも流れ着いているわけでもない・・・。

 というわけで、燃料の薪を事前に準備しておく。今回の獲物は倉庫内で数年放置されていたパレット。このまま置いておいても捨てるだけ、とのことだったので本来の荷役ではなく熱源として使わせてもらう。

 結構重量があったもんで腰に注意してばらし作業しなきゃな。

2019年2月24日日曜日

灯油を買いに。

クッソ寒い雪の袋田の滝から帰ってきた。車中は温かいが、家に着いて石油ストーブをつけたら即「給油して」の警告音が鳴る。

 車も温まっているし、すぐに灯油を買いに出かける。と、目がきれいで人懐っこいネコ様に絡まれる。首輪はないけどあからさまに飼い猫だろう。なぜか人にすりすりしてくるのに、どうにも目つきが鋭い。

 ・・・極度のツンデレか?

2019年2月23日土曜日

ネコの日なのに・・・。

にゃ。

 とらのすけにゃ。

 今日はめでたいネコの日・・・だった割に、ボッコボコにされて帰ってきたのにゃ。この日は主が病院に行く予定で休んでいたのに、主が自分の予定をキャンセルしてとらのすけを病院に連れていくほどのけがを負ってしまったのにゃ。

 むぐぐ・・・。最近ネコだけじゃなくタヌキやハクビシンが出没するのにゃ。とらのすけはなわばりを守るために必死に戦うけど、野生動物では幾分相手が悪いのにゃ。ノラ猫程度ならまだしも、完全な野生動物には勝てないのにゃ…。

2019年2月22日金曜日

さらなる恐怖 2

恐る恐る、斜め45度に身構えてのすり足で凍結路を慎重に下ってきた。

 ここでさらに怖い思いをする。カーブ外側に目をやると、あるべきはずの転落防止用ロープがなくなっている・・・。

 まさか、車がロープぶっちぎって谷底へダイブか・・・?

 あまりに恐ろしくてインベタすり足で歩かざるを得ない。

2019年2月21日木曜日

さらなる恐怖 1

寒い、さすがに寒い。

 氷点下7度の中ではじわじわと体温が奪われ、写真を撮っていると底冷えしてくる。少し寒いかな?と感じてから一気に冷えが来て、ハクキンカイロを車に忘れたことをさらに後悔する。

 そしてさらなる恐怖でさらに寒い思いをする。急勾配の下り坂!雪は掃き清められているがあからさまな凍結路。すり足でも恐ろしく、斜め45度に身構えてのすり足になってきた。

2019年2月20日水曜日

恐怖の吊り橋から。

恐怖の吊り橋から滝を眺めてみる。

 遠くを見る分には全く怖くないらしい。写真を撮るゆとりがある。

 しかーし!吊り橋を進もうとするとどうしても足元を見なければならない。凍結しているから余計に足元に注意が必要だ。

 ・・・あれ?滑らないように注意していると谷底を見ることがないから怖さがないのか??

2019年2月19日火曜日

恐怖の吊り橋へ・・・。

帰路の吊り橋まで来た。

 さっき観曝台から雪かきしてもらっているのを見たが、雪は積もってはないが、まだあからさまに滑りそうだ。

 そのうえ、自分は高いところが大嫌いだ。

 あと、手すりにつかまって慎重に歩きたいが、氷点下7度の外気でキンキンに冷えたワイヤーを素手で触る勇気もない。ハクキンカイロと軍手を車に置き忘れたのが実に痛い!! 

2019年2月18日月曜日

吊り橋を見てみると・・・。

観曝台で写真を撮って寛いでいると、さすがに氷点下の中ではじわじわと冷えてきた。全く持って情けないのが車に手袋とハクキンカイロを忘れてきてしまった。車中は30度設定にしていて全く寒くないので、車中から出るときにあっけなく忘れてしまった。何のための手袋とハクキンカイロだったのか…。

 そろそろ帰ろうかな?と帰り道に当たる吊り橋を見てみると、スタッフの方なのか、しっかりと雪が積もっていた吊り橋を角スコで丁寧に除雪してくれている。
 よく、観光地なんだから当たり前とか、エラそうなことを思ったり言ったりするやつがいるがなんで感謝できないのかな?と不思議に思う。仕事とはいえ、積雪がある上に揺れる吊り橋の上で角スコ振るう仕事してくれてるんだぞ?これは感謝しかない。

 土木作業をバイトでもいいからやったことのある人間ならどれだけ危なくて体にこたえるかわかるはずだ!

2019年2月17日日曜日

完全には凍ってないのね。

今期は基本的に暖冬のせいで袋田の滝の全面結氷はないみたいだ。今年は自分が外を走っていてもそれほど寒さを感じない。まあ、寒いっていえば寒いが、外に行くのをためらうような寒さには余り出くわしていない。

 そんな気候だから滝も凍らなかったんだろう。

 でも、滝が凍ったらただの氷の壁のような気がするが、それでも見たいんだろっか??
 日ごろ流れている場所が凍るからみんな見たくなるような気もする。

 いろいろ考えてみたけど、今日は今日で雪景色の袋田の滝を早い時間のおかげで独り占めに近い状態だったので大満足だ♪

2019年2月16日土曜日

雪景色の袋田の滝!


入っていいよ。と雪掃除のお姉さんに教えてもらい、中に入っていく。二輪乗りの感覚、クソ寒いときはトンネルは暖かいの法則・・・。が全く通用しなかった。外気と何も変わらない、痛烈な寒さ。

 寒い中進んでいくと、トンネルの先から光が漏れてきた。

 雪景色の袋田の滝、どーん!!

2019年2月15日金曜日

早すぎた?

袋田の滝入り口に着いたものの、シャッターが下りている。ネットで調べたら8時オープンと書いてあったが、冬期時間なのか9時オープンらしい。

 ・・・この寒い中、どうすっかな??あと1時間以上ある。レヴォーグの温度計では氷点下6度。さすがにこの場で待機もしんどい気温だ。

 と、途方に暮れていたら雪を掃き集めていたお姉さんが、「中に入ってもいいよ。」と教えてくれた。

 え?いいの??ホントに???

2019年2月14日木曜日

目的地入り口

延々レヴォーグ&えらく遠い駐車場からの徒歩でようやく着いた、袋田の滝入り口。

 この冠雪具合でレヴォーグ、あと履いているブリザックの素晴らしさを知る。最初のうちは恐る恐る走り出したが、素晴らしいグリップ。レヴォーグのモニターを四輪のグリップ等の表示にしておいたが、グリップを失うような表示は数少なかった。

 四駆を乗っているから安心、っていうより、まずはよいタイヤ選択が全てだな。命を預けているタイヤ、いいものを選んでよかった!!

2019年2月13日水曜日

狭くなってきた・・・。

レヴォーグでどんどん進んでいくと、道があからさまに狭くなってきた。慣れない道、更に雪道ではあまり運転に自信がない。

 いったん開けた場所でUターンして歩いて出直したほうがよさそうだ。

 雪道での自分の運転、余りにも経験不足なのは十分承知している。身の程を知り、素直に歩こう。歩くのは嫌いじゃないしな。

 ・・・雪道歩くのも慣れてねーな。

2019年2月12日火曜日

雪景色

自分が燻製作りをする、ってことは週末が寒い天気予報が出ている場合がほとんど。案の定、寒くなった。

 史上最強の寒気、恐るべし!確かに寒かった。でも史上最強なんて言うのは北海道上空までであって、関東は年に何回かある寒い日程度で済んだ。

 目を覚ますと一面雪景色、こんな日は無駄にレヴォーグで出かけたくなる!

2019年2月11日月曜日

燻製開始

いつものようにこれでもか!と燻製器に食材をぶち込む。今回は標準的なベーコンとチーズの燻製。燻しに燻してキャンプに行ったときにみんなで美味しく酒が吞めるお供にする。

 最近燻製作りで重要なのは事前の乾燥と燻製を作っている時の温度ってことに気づいてきた。事前の乾燥もベーコンなら2~3日は空っ風にさらしておきたいし、チーズも1日程度は風にさらしておきたい。

 で、スモークウッドの火の着け方も重要なんだけどこれは何回やってもうまくコントロールできないんだよな。1本を6~8時間くらいかけてじっくり燻したいんだけど、半分くらいの時間で燃え尽きることもあるし。

 ん~、なかなか難しい。

2019年2月10日日曜日

燻製の準備

さーて、寒さも本格的になった。

 寒いということはキャンプ、キャンプと言えば酒の肴の燻製づくりだ!!

 美味しい燻製づくりの第一歩、食材の事前乾燥を始める。残念ながらうちには赤トラ柄の何者かが乾燥中の食材に襲い掛かってくる可能性が極めて高いので無防備に食材を干しっぱなしにすることができない。

 ・・・めんどくせえ。

 なんで赤トラ柄の何者かの動向を確認しながら食材干さなきゃならないんだ…。

2019年2月9日土曜日

ハクキンカイロ用燃料

こちら、ダイソーで買ってきたハクキンカイロに流用するオイルライター用燃料。ハクキンカイロ用の燃料、思いのほか売っているホームセンターが少ないんで、たまたま¥108で買えるのを見て飛びついてしまった!
 1mlあたりの価格は純正、もしくは純正代替品より相当安い。が!!気にくわないところが2点。
1 南朝鮮製。
2 容器の作りが荒すぎてこの容器を保管しているだけで部屋が臭くなる。

 この2点、1つでももう買わないレベルなのに2つも・・・。もっと気になるのは2って漏れ出た蒸気が引火、火災を起こす可能性があるってことだよな?

 さすが安定の南朝鮮製!

2019年2月8日金曜日

厳冬期の二輪の友

厳冬期の二輪乗りの強い味方、ハクキンカイロ。
 発熱カロリーが使い捨てカイロとはまるで桁が違う。これを腹回りのポケット、もしくは首からつるしてみぞおちあたりに吊っておけば体感温度が低くてもかなり快適に二輪に乗ることができる。

 思わず「ジャイアント」があることに気づいて購入してみたけど、家に着いて確認したら火口が通常品と違って専用品だった。密林に「ジャイアント」専用火口が売っていなかったため、「ジャイアント」の消耗品の火口がなくなることが怖くて使えない。うーん、使ってみたいなぁ…。

2019年2月7日木曜日

花粉初日にゃ!

にゃ。

とらのすけにゃ。

 我が飼い主が今シーズンの花粉初日を迎えたようにゃ!花粉初日を迎えると、なぜかとらのすけに冷たくなるにゃ。主の布団に寝かせてくれない、撫でまわしの時間が減る、しまいには部屋に出禁になる、ろくなことがないのにゃ!

 ま、毎年節分から清明くらいまではこんなもんにゃ。清明の近くにとらのすけの誕生日があるにゃ!誕生日にちゅ~るくれればそれで満足にゃ!

2019年2月6日水曜日

ロバート・キャパ展を観終わった。

ロバート・キャパ展を観終わった。

 思いのほか、中・高校生が多い時間だった。その割にみんな静かに写真を眺めていたので悪い気はしなかった。
 昔、沖縄のひめゆりの塔かその関連施設に行ったときに駐車場では品なく騒いでいた茨城の修学旅行生が展示物を見た瞬間にだれも口を開かなくなったのと同じ状態なのかもしれない。若い子たちでも戦争を題材としている展示物の前で軽口はたたけないんだろう。

 今回、ロバート・キャパが本名ではないことを初めて知った。あと、ロバート・キャパは色男。イングリット・バーグマンはとてもキレイ。あと、かの有名な「崩れ落ちる兵士」の裏側。

 「崩れ落ちる兵士」は家に帰ってから調べたけど、いろいろあって興味深かった。社会科見学はただ観に行くんじゃなく、行った前でも後でも、自分で更に気になった点を調べるのが面白いんだよな。

2019年2月5日火曜日

ロバート・キャパ展

土浦市民ギャラリーに来たのはこのロバート・キャパ展を見るためだった。

 沢田教一、一ノ瀬泰造の写真展などははるか昔学生だった頃に都心部で見た覚えがある。一ノ瀬泰造は映画も見たり結構生きざまに嵌った。未だ部屋に映画のポスターが2枚貼ってある。

 しかし、ロバート・キャパを目にする機会がなかった。まさか、6年連続で日本一魅力のない県でこんな文化的な写真展があるなんて想像できなかった。折角の機会、しっかり鑑賞しよう。

2019年2月4日月曜日

土浦市民ギャラリー 二輪駐輪場

この日の目的は初訪問の土浦市民ギャラリー。最近は二輪で出かける先がラーメン屋しかないなんて状況だったが、ようやく文化的な使い方ができる♪と喜んでいたのに、道中で積雪路を走る羽目になり、ハイパーモタードの汚れを落としてやるのに40分無駄にした。
「玉造はだめだな、死ね!」

 やっと目的地に着いた。さすがは世界的な巨匠展、駐車場は長蛇の列!それを横目にバイク駐車スペースはがらっがら。

 よかった、二輪で来て。あと、きれいな建物に少し驚く。よかった、道中の汚れを落としておいて。

2019年2月3日日曜日

どろっどろ

雪の進軍をした後、路面が乾き始めたところでコンビニに入る。車体の汚れを見ようと思ったら、想像以上に汚い。

 何故2か月雨がないのに、自分が外出した通り道に積雪があるのか、イライラしてきた。

 コンビニで雑巾を購入し、給油したガソリンスタンドで水をもらって拭きあげてからの出発、時間にゆとりをもって出発したつもりでも、目的地にはだいぶ遅れることになるな…。

 「雪積もってんじゃねーよ!玉造死ね!」

2019年2月2日土曜日

雪の進軍

雪~の進軍 轍を選び…。

 最悪の外出になった!この日は猛烈大寒波が来襲、と言っても雪が降るのは日本海側だけだと思っていたら、この日に限って茨城でもところどころ積もりやがった!

雪積もりやがって、くそが!
どこかの魅力のない県の偉い人をまねて言ってみるか!

「玉造だめだな、死ね!」

2019年2月1日金曜日

立ちゴケ寸前

にゃ。

とらのすけにゃ。

 病院に行って、右ほおに溜まった膿を抜いてもらい、抗生剤の注射をしてもらったら疲れたにゃ。今日は主と遊べないにゃ。

 と思ったら主が家の目の前で左裾がハイパーモタードの何かに引っかかって立ちゴケしそうになったにゃ!急に養生テープを張り付け始めたにゃ!これはお出かけの前兆にゃ!主がいなければ主の布団はとらのすけのものにゃ!今日はゆっくり養生するにゃ!