2013年2月28日木曜日

2/27 19:25 でっかい流れ星を見た。

 流れ星ってもんじゃない、エラく明るく長い流れ星ってみたの初めてかも・・・。
 俗な人間でもいつも(自称)冷静沈着、声に出して「三億円」の連呼。一回、二回、三回・・・。い、言えたぁ!?っていうか、その後も更に続けて計6回言えた。六億円の資格を得たぞwww

 誰かの役に立つかも知らないので忘れずに書いておこう。

発見日時
 2013年2月27日 19:25 国道51号散歩中
場所
 
 
 ぎょしゃ座カペラのちょっと下くらいで気づく。白系の色。ペルセウス座の当たりで雲(もや?)にかかるものの、キャンプ用具のランタンのマントルみたいに雲ごと一気に明るくなる。(ここらで2秒くらい)雲から出て黄色っぽくなったような気がした。
 なんだかロシアの隕石みたいに崩壊しだしてるのか、角度45°くらいまで落ちてくると輪郭がぼやけてきたようにみえた。アンドロメダ座の当たり通過中ではやたら横刻みに震えて見えた。(ここらで4秒くらい。既に3億円確定。)
 45°より低くなると、速度が落ちてくるのがはっきり判った。遅い・・・。角度の問題なのかね?光が強く、太くなって30°以下まで、消えるまで見えた。(消えるまで6~7秒は優にあった。ここで6億円確定。)

 こんな感じ。もっと気づくのが早けりゃ、9億いったかなぁ・・・?でも、夜道散歩中に上ばかり見て歩くわけにも行かないし・・・。

 星座はIS11CAのG'z gear star plateで確認してみた。(但し家に着いてから。その場で持ってたけど、気が回らなかった。6億確定で浮かれてた・・・。orz)自称冷静沈着、撤回!

2013年2月24日日曜日

qあwせdrftgyふじこlpした後の右足の甲

・・・昨日の夜、いつもの8km散歩やったのがまずかったのか、今朝になったて布団から起きたら偉ぇ痛え・・・。夜のお散歩は足が冷えてて痛み感じにくかったのかな?寒かったし。
 

 普通に歩く分にはもっさり腫れてて、熱持ってるって感じで特に痛くは無いんだが、角度のある着地の仕方すると虫歯を削ったとこの痛みが走る・・・。って事は、骨までやらかした臭い。

 赤ワインみたいな妙な色してる箇所の周りも結構腫れてるんだよな。人生初、単車を押しているだけで怪我をしたwww。

 基本なんで書くようなこともないんだけど、歩行者扱いで歩道を歩いたり、一方通行を押して通ったり、歩行者天国や商店街を通ることは多いけど、スタンドを出したままなんて事なかったもんなぁ・・・。ほんの数メートルだからって、油断した。

2013年2月23日土曜日

常陸国三宮吉田神社と近くの吉田古墳に行ってみた。

今日は4日連続で鼻血が出る恐怖感と戦いながらハイパーモタード1100evo SPで常陸国三宮吉田神社に行ってみた。常陸国一宮鹿島神宮、二宮静神社に行ったら三宮に行かないわけには行かなくなった。

 鼻血は二輪運転中は怖い。急制動までは行かなくても、即刻路肩に寄せて鼻に詰め物するしかないから・・・。orz

 副作用のゲロ?んなもん、ムタも真っ青の塩酸毒霧ぶっ放して終わりじゃ。

 ・・・後続車さんごめんなさい。



 
 とりあえず鼻血も毒霧もなしで水戸まで来られた。よかった。ちょっとほっとした。で、写真撮影しなきゃ。と、この場所は車止めがある場所なのでエンジン切って押す。そうすれば道路交通法上、堂々と歩行者。


 で、上の写真撮って左の写真撮る溜に車両を動かす際、スタンド出しっ放しで動かして、停車時に出しっ放しのスタンドが右足甲に直撃!
qあwせdrftgyふじこlp;@:「
しばし悶絶・・・。
下の写真を撮ったところからちょっと行くと、自動車用参道の看板があったので素直に従う。素直に言うと横着したいんでなく、純粋に痛くて歩けねぇ・・・。orz

 30秒くらいで右の写真の所まで付く。
この写真、スタイリッシュ罰当たりな訳ではなく、ちゃんと駐車場になっている場所で撮ってる。本当に近くまで車(二輪だけでなく、四輪もおK!)で行けるのはびっくりした。高齢者に配慮してんのかな?(多分地形に恵まれてるだけwww)

 とりあえず昼ご飯時だったので参拝しも居ないし、宮司さん達神職の方々も居ない。

 ゆっくりふらふらさせてもらおう。
 真っ正面。
wikipediaによると、

歴史
『常陸二十八社考』などによると、日本武尊の東征時にこの地(朝日三角山)で兵を休ませたことにちなんで創建された。古文書において「正安4年(1301年)は創建以来800余年に当たる」とあるので、ここから年代は5世紀辺りと推察されている。なお、休憩場所とされる地は現在も境内一角に「三角山」として残っている。
平安時代中期の『延喜式神名帳』には「常陸国那賀郡 吉田神社」と記載され、名神大社に列している。   ・・・らしい。


ありゃりゃ、今日は強風注意報出てたから、庶民で言う暖簾が落ちちゃってる。宮司さんでも居ればお伝えするんだが、ご飯時なんで宮司さんどころか参拝者すら居ない・・・。

 宮司さん達なら昼飯済んだら直ぐ直してくれるだろう、と思い拝殿~本殿をぐるり一周して帰路につく。

 ここ吉田神社の本殿も伊勢神宮っぽい鰹木(=屋根の上、ぐしに直角に何本か並べた円い柱みたいな木材)がある神明造だった。地元の鹿島神宮は神明造でないから、神明造はちょっと新鮮。
あら?

 帰りに気づいたら鳥居に補強が入ってる・・・。そりゃあ、大震災に遭えば石鳥居はただじゃ済まないだろう。

 倒壊して人身災害にならなかったことが幸いだ。

 
帰り際に古墳があるって標識出てたから寄ってみた。吉田神社からこの吉田古墳まで多分1.5kmないかな?直ぐ着いた。
 吉田古墳は、水戸市街地と相対する吉田の台地上、水戸市立千波中学校近くに存在する1辺約8m、高さ約1.6m、の小規模な方墳である。
 内部主体は、南に開口する全長約3mからなる軟質凝灰岩の板状の石で構築した横穴式石室である。大正3年4月に発掘され、金環、鉄鏃、直刀、勾玉等が発見されるとともに石室の奥壁には線刻で靱、刀子、鉾等武具を主体とした壁画を施す特異な古墳として注目され、装飾古墳の研究上、高い学術的価値を有するものである。
 本古墳の営造年代は、主体部形式や出土遺物から6世紀後半に位置付けられるものと思われる。

 って、茨城県教育委員会のサイトに書いてあった。写真に小さく写ってる看板には国指定文化財って書いてあった気がする。自分が見たら残土の山程度にしかとうてい思えないが、お宝ザックザクだったから国指定文化財なんだろうな。自分が良く昼寝してる余裕の100m越えの前方後円墳でも国指定文化財になんてなってないんじゃないか?


 ふう、薬の影響で疲れやすいのでいつもだったら休憩なんかいらないんだけど、今回はちょっと休憩。寒いのもあるんだけど・・・。ミニストップって寒い時期はありがたい。コーフィーが店内で飲めるから。缶コーヒー持って駐車場で他のバイク乗りと無駄話も良いんだけど、ゆっくり店内で暖まりたい時はミニストップはバイク乗りの聖地になるんだよな。
 

2013年2月17日日曜日

バラの紋章の白馬の王子様と追いかけっこ未遂してみた。

 今日はバッテリ保守の為、GSまでのウルトラミニツーリング。と、言ってもド郡部なのでお気に入りのセルフGS往復で言ったら30km近いwww

 で、「はやひで」号(hypermotard1100 evo SP の名前)で近所を走っていると、近所でバラの紋章を肩に付けた白馬の王子様の伏兵を発見!ヤバいな、ここは12s/F limitだが、ヤネが気合い付けてたんで9s/F切ってたかも・・・。ミラーで後方確認すると、後続はほぼ同じペースでデミオが付いてきてくれてた。よかった~。と思ったら、バラの紋章を肩に付けた白馬の王子様、伏兵から追撃開始!!

 赤い閃光を放ち、鬨の声を上げてこられたら最後、デミオか「はやひで」号&鞍上greatnaritaか、二択で追いかけっこ確定。タイヤ暖まってないので追いかけっこは避けたい。(まあ、追いかけっこでもこっちは地元だから細かい所に入り込めるので問題ないんだが、バラの紋章を肩に付けた白馬の王子様とは争いたくない・・・。)

 となると、第二の手段、かくれんぼ。
いちにのさんしでかくれんぼ ・・・。息を切らしては鬼ごっこ ・・・。の状態は避けたいので、左ウインカーで本馬場から脱出後、ビニールハウス群に潜伏。・・・。特に白馬の王子様の鬨の声は聞こえてこない。自分もデミオも無事だったようだ。

 12s/Fのペース、守らなきゃね。(棒読み)

 (参考)
1F(ハロン)=200m  <競馬でよく使う単位です。>
小学校の算数の問題が出来ますwww
バラの紋章=常陸国の国章です。
あとは文面お察し下さい・・・。

 
 

2013年2月16日土曜日

お客様

我が家にお客様が来た。飼い主様が旅行で、おネコ様を預かる事に。年に何回かある事なので、おネコ様も我が家の勝手がわかってるようだ。

 むしゃむしゃ、美味しそうにカリカリを食べる。更に煮干しも旨そうに食べる。

 なんてかわいいんだろう・・・。勝手に自分の部屋に上がり込んで干したての布団に一番乗りされてても怒る気がしない・・・。

カワイイは正義www

2013年2月12日火曜日

トラブルは旅の醍醐味(強がり過ぎ・・・。)

う゛っ!?

久しくご無沙汰な鼻血・・・。というわけではなく、もっと嫌なEgオイル漏れ。

 というのも、
「友人が急遽ツーリング行こうぜ!!」ってノリノリだったので特に断る事もないので(幾分体調に不安があるけど半年もやってりゃあ何となく行けるような気はしてた)行く事に。

 で、どこ行くかも決めてなかった。個人的にはのぼうの城を観た時に一回は武蔵国忍城に行きたいと思っていたので埼玉行田に行こうとするも、熊谷まで行かないと宿がないので諦めた。・・・当日予約だから仕方ないな。

 で、友人が行きたい場所ってのが房総一周。こちらに目的地変更し木更津に宿を取って、14時過ぎに出発。

で、高速乗っていきなりこれ・・・。
出血元は自分のHYM1100 evo SPでなく、友人のXR。異音で気づいたらしい。反省せねばならないのが自分は最近良くない事に良いヘッドフォン買って運転中いつもiPodかけっぱなしなこと。危ない以前にメカトラブルに気づかない可能性が高くなるな・・・。今後運転中のiPodは自重しよう。
 で、原因を探る事に。友人は機械は明るくないために代わりに診断する。一つ言いたい。
「ホンダのくせにトラブんな!!」ドゥカとカワサキなら仕方ないけど・・・。

 とりあえず基本のドレンボルト、問題なし。更に腰下、やはり問題ない・・・。あ?フレームの上の方から漏れてんぞ?(写真の通り)
 はい、XRツーリング中止。(笑)個人が旅先で直せるレヴェルではありません。ということでホンダウイング店に逆戻り、即入院。多分オイル投入口のねじ山なめとかOリング劣化。フレームはクラック無し・・・。と思いたい。

  俺の愛馬ではないけども、ちょっと不安。
で、トラブルは終わらなかった・・・。

 自分のHYM 1100 evo SP、サスはフニャサスにしてたのでバスケ選手2名乗車用(デカイし重い。)に適当に締め上げる。これはまあ成功。結構快適だった。
 
 で、木更津の宿に着く。日頃は家でググったら一発で遠くの宿に行けるのに、(他人に言わせりゃかなり特殊な能力らしい。営業職なら当たり前と本人は思っている。)今回は目的地判らずに宿から300m離れたコンビニでスマホ使う羽目になった。・・・なんか負けた気がした。だって、直ぐ後ろに見えてたんだもの・・・。

 宿は近くの温泉施設湯の郷かずさのチケット付きなので、クッソ寒かったので荷物放り投げて直行!駐輪場に着いて、とりあえず宿でしなかった車体チェックしたら後輪に木ねじが食い込んでる・・・orz。今日2回目の車載工具出動。車載工具ダブルヘッダーは単車歴17年にして多分初。+ドライバでまずは運良く貫通していない事を祈りつつ、木ねじ回してみるも、無情の
「th~・・・」の音が駐輪場に響く。orz・・・。
 宿とったツーリングで、油断してパンク修理セット積んでない。ということで、かっこわるいけどJAFさんのお世話になる。年に一回は呼んでるヘヴィーユーザー状態。カッコ悪。電話したら2時間くらい掛かるとの事だった。運が良いのか悪いのか、温泉入っている内にJAFさんが来てくれる事になる。ホント、運が良いのか、悪いのか・・・。温泉から出て約3分、予定より早くJAF市原基地より修理に来ていただけました。寒い中急行していただき作業していただくというのに、温泉から出て髪も乾かしていないので申し訳なさ満開・・・。

 寒い中JAFさんには感謝しております。本当にありがとうございました。

 今回、XRはオイル吹いても自走でホンダウイング店まで行けたし、日没後寒い中パンクして途方に暮れるところが、温泉入ってる間にJAFさん到着待ちができるとか、本当に運が良いのか悪いのか判らなかった・・・。

 観光?クソ寒いし、大柄な男2人乗りで観光では変な勘違いされるのでどこも無し。木更津で温泉入ってお終い。なんだったんだ、このツーリング・・・?

2013年2月7日木曜日

with ゲロ袋

 寝床の脇にゲロ袋。車運転中も傍らにゲロ袋。仕事先も手の届く場所にゲロ袋・・・。
 

 う゛っ!!?ときて3秒は我慢できるが、10秒は絶対持たない。あとどれだけ続くのやら・・・。

2013年2月3日日曜日

常陸国二宮静神社と近くの古徳沼行ってみた。

今日は服薬中の薬の影響が少ないらしく、
吐き気が軽かったのでお出掛けしようと思い朝起きてから往復150km程度と決めて適当にルートを考えてみた。最近笠間が多いからもう少し遠いとこで、なおかつ行った事がないところが良いな、と思い北の方に向かってみた。
 常陸国人ではあるが、血統的に太田の佐竹氏の領地はあまり行きたくない。母方先祖に当たる常陸大掾氏一族(桓武平氏・常陸平氏系)を天正18年(1590年)に暗殺されてるから佐竹氏が大っ嫌いなんだよな。 戦で負けたならいいが、騙し討ちの暗殺だから気に喰わん。
 が、親父方祖先が佐竹氏家臣血統・・・。なぜかそれでも佐竹氏は嫌いだ。卑怯だから。
 HYM 1100 evo SPの後ろに、すっごく旨そうなのが居た!!まるまる太ってる!!HYM 1100 evo SPの排気音にも逃げない。多分餌付けされて警戒心が緩んでる。近所の猫連れて行ったら絶対この大きさの鴨なら喰うぞ・・・。次行った時、近所の「かず」ちゃん(♀3歳)借りていこう・・・。1羽捕まえてくれそうだ。

 でも、ネコだから猟犬と違ってその場で食べて、人間分は持ってこないだろうなあ・・・。orz
 ほい来た、正面。常陸国二宮静神社ってしっかり書いてある。

 佐竹氏にやられたとはいえ、常陸大掾氏一族が今も宮司を務める鹿島神宮が常陸国一宮なのがほんのちょっと嬉しい。
 神様にとっては関係ないんだろうけど。

う゛っ・・・!

 本殿まで階段が続いてらあ・・・。orz

 最近夜のピクニック(=5マイルウォーキング)中でも、心拍数が上がってくると、反射的に吐き気に襲われるから、アップダウンは辛いものがある。ゆっくり、よっこらしょ、よっこらしょ、と年寄りみたいに階段を上がる。

 ゆっくり上がったつもりでも、途中で吐きそうになった。心拍数を上げるとどうにもダメらしい。平坦なら結構歩けるんだけど、どうにも高低差があると反射的に吐きそうになる。

 


ちょっと珍しい、恐らく「丸に桜紋」。

 桜紋系は「散ってしまう」というのが嫌われて、武家には嫌われてしまっているようで、大和魂の象徴になっている日本を代表する樹木・花なのに、家紋として採用されてるところは少ないんだよな。




拝殿か本殿か、やはり桜紋だった。
本殿はなかなかの歴史を感じさせるモノだった。水戸藩第9代藩主徳川斉昭により1842年に再建されたものである。とwikipediaにあるので170年ほど経っているようだ。何故か鹿島神宮御神紋左三つ巴も発見。


あれ?手を清める場所、入り口下の所にあったから、拝殿近くの流水&竜のお清め場があるとは気づかなかった・・・。笠間の出雲大社にいた竜もカッコ良いけど、 静神社の竜もなかなかのデザイン。こちらは竜だけに流水だったからこっちなら口の中まで清められたのに・・・。

 下の鳥居前は止水だったから口が清められなかったわ・・・。
 1~2kmほど移動して、白鳥がいっぱい居るらしい古徳沼って言う溜池に移動してみた。やたらカメラの撮影のために三脚が立ってた。

 どんな瞬間に写真撮るのかな?いや、珍しい冬鳥でも集まってきてるのかな?

 白鳥も冬鳥もどっちにしてもあまり興味ないんだけど、折角来てみたから数枚写真取ってみた。
  白鳥とか、鴨とか、凄い数が居た。こいつら喰ったら何人前の鍋が出来るのかな?

 この前のNスペのダイオウイカでもまず最初に思ったのがダイオウイカ(この前出てたのは3m級。)って何人前になるのか聞いてみたい。
 アンモニア臭いとか、しょっぱいとか言ってるけどやっぱり大きいモノは食ってみたくなる。

 白鳥も一緒。一羽で何人前?

 でも白鳥は保護されていて食えないらしい。
残念。
帰り際、国道に行く前の田んぼ(=麦畑)に居た不届き者の白鳥発見。

コラア!!そりゃあ落ち穂じゃねえ!!
春麦の苗だ!喰ってんじゃねえ!!

あああ・・・。こんなにいやがった。春麦作付けしてる農家の人がかわいそうで仕方ない。

 こんな数に襲撃されたら春麦の芽もひとたまりも無い・・・。しかもHYM1100 evo SPの排気音にも逃げない。

 観光資源でも何でも無く、害鳥じゃねーかよ。
こいつら保護する意味なんてあるのか??農家の人がかわいそうで仕方ない。美味しく鴨鍋とか白鳥鍋にして、羽毛は羽毛布団とか羽布団にして有効活用したほうがいいんじゃないか?カワイイってだけで保護してたら農家さん飯食いっぱぐれるぞ?